雇用統計は僅かに悪かったのですが、ほぼ全雇用の現段階では0.1%の悪化は好材料ということでドルが買われているようです。
私のポジションもどうやら全ポジションプラスになりつつあり、昨日よりもドルリラもリラ円もかなり強いポジションとすることが出来ましたので、このまま5.0円をリラ円が超えるまでは、ポジションがクロスにならない限りこのままフリーズが良いかも知れません。
雇用統計は僅かに悪かったのですが、ほぼ全雇用の現段階では0.1%の悪化は好材料ということでドルが買われているようです。
私のポジションもどうやら全ポジションプラスになりつつあり、昨日よりもドルリラもリラ円もかなり強いポジションとすることが出来ましたので、このまま5.0円をリラ円が超えるまでは、ポジションがクロスにならない限りこのままフリーズが良いかも知れません。
もし4.91台や4.90台に下がったら、少し入金して、その上値のロットを全部損切して買えるだけ買ってみようとか考えています。
上昇したら放置で、明日の早朝の引け際に改めて買い戻そうとか、そんなことを模索しています。
自分の保有する一番端っこのロットのことはいつも意識して、上がっても下がっても最善を尽くせるようなやり方を事前に考えることがFXでは必要です。
売りっぱなし、買いっぱなしで放置して破産するような YouTuberさん達の言うことはほとんど参考になりません。
2万通貨減らしましたが、スワップが増えたので再計算しましたら月収は増えています。
これは増量キャンペーン分を考慮していないので、もう少し月収は多いかも知れません。
下値に移動した時には堪えるのではなく、如何に下値のポジションをとるかに集中します。
かなり良い感じで下落しましたが、本日の最安値で全て買い戻せました。
このような一時的な売り煽り買い戻しは、大口投資家の手じまいでのポジション調整がダイレクトに為替に表れるだけのもので、実勢価格と乖離することがしばしばあります。
下がり始めて戻すまで、約1分にも満たない30秒くらいの工程ですが、このタイミングを逃さないことで全ロットを下値に寄せていくことが出来ます。