2024年4月30日火曜日

ドルリラのスプレッドを考えると今はリラ円

 外為どっとこムではドルリラのスプレッドが縮まるのは夕方以降なので、維持率に余裕が出来たのでリラ円を買い増ししました。現在リラ円50万通貨です。

ドル円も連休明けまでは二度目の介入が無いと勝手に推測してのことです。

158円までは日銀は我慢するでしょう?という勝手な思い込みです。

4月末までに130万通貨相当まで増やせましたので、今後は毎月最低10万通貨相当を増やすことを目標にしたいと想います。

2024年4月29日月曜日

何回も何回も介入しても

 日銀のおバカさん。何回も何回も介入しても所詮買場を提供しているだけに過ぎないのに、無駄金を使い果たす気かな?

私の買場が何度も訪れてありがたい限りです。

122~123万通貨相当まで増えました。

今月中に130万通貨にします

 スワップが事前に大量に貰えるので、今週中に130万通貨相当に引上げようとかと想うのですが、予想通りドル円もしっかり再び上昇してきてしまい、リラについてはだんだん高くなってきている様子ですので、日銀による次の介入時を狙ってということも視野にいれています。

6月1日までにもう一度位介入があってもおかしくないですからね。

介入時のアクションとして正解でした

 日銀の介入前まではドルリラをずっと推奨していましたが、日銀の介入の瞬間はリラ円が安く買える最後のチャンスになるかもと想っていたので、本日4.7台で1万通貨ですがリラ円を買い増しできたのは大正解でした。

次回また日銀が介入する時も同じような動きになる筈ですので、その時もリラ円の買い増しのチャンスとなります。

何度も書いていますが、「仲値には基本的に手を出さない、手を出す時は維持率に相当余裕が出てきた時」というルール通りにやった結果が成功です。

自分で決めたルールを守っていれば、FXで勝てるということですね。

大口投資家の資金がリラに流れたか?

 ドルリラが大幅回復しています。リラ円も4.8円台返り咲き。

ドル円で決済された分の大口投資家の余剰資金がリラに流れた可能性が高いです。

本日をもってリラの下落がフィクスされたかも?知れません。

120万通貨相当の保有ロットの位置がかなり良い位置になりました。

1時間の間に4回位日銀がモグラたたきをしたようです

 今回の動きを見ると、いままでの介入の反省点が活かされているようで、4回位に分けて介入をしたように見えました。

上からの命令は5円下げろという感じですかね。

当然したで買い待ちの大口投資家がいるわけですが、それらを何度かに分けて食いつぶしていくかのうような介入パターンです。

リラ円の本日の最安値付近の4.7台で1万通貨増やしました。


しょぼい介入にお金を遣うよりも

 こんなモグラたたきのような介入を行うよりも、お金があるんだったら日本国民にお金を遣ってもらいたいものですね。

リラには何の影響もなかったようです。