2025年9月12日金曜日

またCHPがターゲットか?

 9月15日はトルコリラの為替がまたまた変動する予想が出ています。

裁判所がCHPの党大会を無効として党首解任を命じた場合には再びトルコリラが暴落するとの予想です。全く困りものですね。金融政策や財政政策とは別の政治要因でトルコリラの暴落を引き起こしているのが本当にアホらしいですね。

2025年9月6日土曜日

再び史上最安値更新?

 ふたたび史上最安値更新みたいですが、下値追いも無事成功した上、さらに170万通貨相当までロット数を増やしました。これで来週以降ドル円が147円台で推移すれば、ほぼ心配なしで天国継続といったところです。



2025年9月2日火曜日

全てのポジションが全てプラス益となりました

 現在160万相当まで増やして、全てのポジションが全てプラス益となります。160万通貨相当がすへて端っこのポジションならば、毎月のスワップの26%の保証金額で買えるだけ増やしても負けることはありません。年末までには200万通貨は楽勝ですね。



2025年8月30日土曜日

トランプへの逆風が強ければドル高にならない?

 FRB理事の解任は訴訟になり、解任されませんでしね。またトランプの一連の関税決定は違法ではないか?との訴訟もあり、これも決着がつくまでは極端にドル円が動くこともなさそうです。

今月はキャンペーン入金日に史上最安値を迎えるなどラッキーも重なって、157万通貨相当まで増やすことが出来ました。維持率は両サイトともに30%位上げて今は推移しています。

SBI FX トレードはなんと、3.574台で137万通貨です。もう最高ですね。

まだまだ下値に対応できるように維持率は増やしていきます。

現時点ですでに3.5台前半までの対応はとれつつありますので、あと1か月は増やさない方向で考えています。現時点で14万円以上の月収ですから、あとは寝て待ちましょう。


2025年8月29日金曜日

無事外為どっとコムからSBI FX トレードへの移行完了しました

 全てのロットを移行しようかと想いましたが、来月末には今月のキャンペーン分で14,000円位は入金されるので、維持率を高めつつ、各通貨ペアの端っこだけを残して大半を移行しました。計算通り、3割近く保証金の安いSBI FX トレードに移行することによって、リラ円換算で157万通貨相当に増やすことができました。もちろん維持率もアップさせつつです。

来月以降もキャンペーンをやっているところもあるみたいですが、外為どっとコムもSBI FX トレードもリラ円に関しては終了しています。

ラッキーなことに本日 SBI FX トレードにキャンペーン入金が6万円程あったのですが、その日にリラ円がほぼ過去最安値ということで、お宝に近いポジションがもしかして獲得できたかも知れないというところです。





2025年8月28日木曜日

外為どっとコムからSBI FX に完全移行するならば今日が最適日

 外為どっとコムからSBI FX に完全移行するならば今日が最適日と想います。本日はスワップゼロですので、資金移動に外為どっとコムは1日かかるので、出金処理して明日には2割多いロットを買っても維持率はアップ出来ると想いますが、まだちょっと下がっているので、上がったらそうしたいと想います。

これで150万通貨相当から一挙に160万通貨相当まで増やせれば良いのですが。

150万通貨相当達成しました

 もう何回目だかわからない位ですが、150万通貨相当達成しました。キャンペーン無しでも13.5万円の予定スワップです。

□ 外為どっとコム □

TRY/JPY (リラ円)

保有数:34万通貨

買値平均:3.592

USD/TRY (ドルリラ)

保有数:4千通貨

売値平均::41.0403

□ SBI FX トレード □

TRY/JPY (リラ円)

保有数:104万通貨

買値平均:3.5814

■ 合計 ■

保有数:150万通貨相当(リラ円換算)

月収約135,000円

ポジションの位置は最善を尽くしての結果で、史上最安値付近、またドルリラは史上最高値付近となっています。

ロットを増やしながら、最安値付近での買い増しが成功すれば勝てるのですがね。