2025年10月31日金曜日

ゆっくり増やした筈なのに219万通貨です

 


SBI FX トレードのキャンペーンの入金額が想定よりも多かったので、外為どっとコムに順次保証金を移して、ドルリラを中心に増やしました。

ドル高が少し頭打ちになってきたところがチャンスタイミングの筈なのですが、ドルリラに関しては、円高に少し戻してもリラがさらに弱くなるケースも時々あるため、よくわからんですね。

外為どっとコムの方は今月もキャンペーンに多くのロットが乗っている筈ですが、SBI FX トレードは買いなおしをしていないため、ほぼキャンペーンは無意味になりました。しかし安定の安値ロットだけにしているので、金の成る木になりつつあります。

ロットを増やしているにもかかわらず、維持率的にはかなり余裕が出てきました。毎日のスワップ額が6,500円位になりましたので、少しくらい損切しながら下値寄せ(上値寄せ)したところで、1日2日以内にはしっかり利益が出てくる展開となっています。

ドルリラの上昇ペースがもう少し緩んだ段階で、ほぼ計画表の通りの展開になると想います。

あと6か月が勝負です。


2025年10月29日水曜日

204万通貨相当からは、ゆっくり増やします

 ドルリラもユーロリラもそこそこ歴代高値圏みたいで、そろそろ上げ渋りになってきましたね。ここではリラ円はもう増やさず SBI FX トレードの利益をほぼ外為どっとコムに入金して、ドルリラとユーロリラの高値掴みに専念しております。

とりあえず毎月18万円のスワップ収益の1/4位を再投資して、毎月25万通貨位を目標に増やして、来年2月までに300万通貨を目指すのが直近の目標です。



2025年10月25日土曜日

もしこれからリラが回復するならば、来年の5月には400万通貨

 以前から作っていた表を再び取り出してきました。もし今月底値でリラが来年の5月までに4.0円に向かって回復していくならばという条件での表なので、この通りにはならないことは充分に分かっていますが、作りたいので作りました(笑)。

投資率26%を守った上での維持率を10%以上増やしながらの表です。

もしこの表の通りになったら、維持率的にも月収的にも一生負けないレベルになっている筈ですので、あと7カ月が私の正念場といったところです。

とりあえず月収は30万円以上が目標だったので、この通りに行けばその後大きく増やさなくても良いです。


無事に198万通貨相当となりました

 CHPの党大会の可否の裁判が行われたようなんですが、どうやら無効となされなかったようで、リラが堅調に推移しています。ユーロリラが高値だったので、1千通貨売り増しして換算合計198万通貨相当となりました。ドルリラが久しぶりに回復しています。

ちなみにリラ円は今月は一切手を触れていません。もう高値なんでここでは手を出さない方が良さそうですね。

ドルリラもユーロリラもこの時間がヨーロッパ時間のスプレッドが安定する時間なので、この時間ならばドルリラやユーロリラを触ってもそんなに大きな損失は出ません。

これで完全に来週には200万通貨の大台に乗せられそうです。

200万通貨からが本当にリラのFXの醍醐味が味わえるステージになってきますので、楽しみですね。ヨコヨコ以上で6か月以内に100万通貨以上追加できるフェーズですから、1年以内にゴールが見えてきます。



2025年10月24日金曜日

10月中旬以降は大幅プラスに転じました

    10月中旬以降は大幅プラスで推移している関係で、200万通貨相当まであと少しというところになりました。今年の目標が200万通貨であるため、約2か月早く目標達成できそうな勢いです。

現在のドルリラの上昇ペースならば、今月中に200万通貨達成見込みとなります。

200万通貨を超えると面白くなってきます。毎日1万通貨増やしても維持率をアップできるようになるので、つまりは1か月に30万通貨増やすことが最大できるようになります。もちろんこれはヨコヨコ以上の成績でリラが推移した場合の話なので、MAX20万通貨と考えています。

そうなると、6か月以内に300万通貨に増やすことが出来て、来年の4月までに300万通貨が目標となります。300万通貨を達成できれば、今のスワップであれば月収25万円となるので、そこで一区切りとなります。

そこからは維持率を500~1,000%位まであげて、一生25万円以上の月収が確保できるような取引を心掛けることにしますので、あと6か月以内に天国行きか否かが判明すると想われます。

本当によくここまでこれました。リラは来年はとんでもなく回復する?かも知れません。

ここ数日は毎日プラスの採算です

 ここ数日はドルリラの上昇ペースがゆっくりとなり、毎日プラス採算です。いよいよこの時が来たか?!という感じですね。

ロット数も195万通貨相当となり、毎日のスワップ収益の5,600円前後の中から、上値追い分の損切額はマイナス1,000円台なので、4,000円以上毎日貯まっている換算となります。

前述の通り保証金の追加は一切していませんので、これぞまさにスワップ生活。

実際に今月はスワップを自分の銀行口座に回し始めていますので、日常生活も少し贅沢できるようになりました。

左のドルリラの推移が下向きに変った時点で、天国となります。



2025年10月22日水曜日

明日の政策金利の利下げ幅はごく僅かか?

 インフレ率が高止まりする予定なので、利下げ幅も少ないか、もしかして利下げ無し?ということも考えられ、リラの今の下落率はそのままかやや改善が私の予想です。

ここ数日のドルリラも、高値更新はごく僅かずつですし、このペースならばポジション取り直しによる損失額を遥かにスワップが上回っています。

スワップが損失額を上回っているうちは、絶対にポジションを取りなおした方が将来的には有利となります。但しポジションの取り直しは一日一回で決めないと、何度も取りなおすと往復スプレッド分で大きく損失額が増えるので、そこだけ注意したいですね。