現在外為どっとコムで7万通貨、SBI FX で2万通貨の合計9万通貨ですが、金額は言わないけれど、4月には広告収入で6万通貨相当を増やすことが出来て、5月には SBI FX のキャンペーンでの収入で同じく6万通貨相当は安全係数を見込んでも維持率を確保しながら増やすことが出来ますので、5月末までには自分の本業や貯金からの支出はゼロでも21万通貨相当まで増やすことが出来る見込みとなっています。さらに月の収入から2万円ずつ位入金するとしたら、そこでも6~7万通貨はSBI FX なら増やしていけるので、25~30万通貨まで増やす目途はたっています。
あと計算し忘れましたが、先月分の外為どっとコムの増量キャンペーンの入金も8~10万円位今月末に入るので、10万円入ったら20万通貨位はさらに増やせますね。全額出金して、SBI FXに入金が賢いかな?
だいたい5,000円の入金で2万通貨は SBI FX ならば保証金が安いので増やしても今のリラ円の動きからすると問題なさそうなので、生活費が余ったら SBI FXに資金を送り込んで増やしていこうかと考えています。
また維持率の管理については、3.5に大きな壁が出来たことから、3.4台で維持率が100%でほぼ今のところは大丈夫だと見込んで投資をすると、既に今現在の運用がその位の運用(200%以上)になっていることから、この考えでとりあえず3か月間位漕げるかどうかを検証していきたいと想います。
3.6台でのポジションはかなり強い味方になる筈ですので、4円に戻す前に平均法を使って25万通貨以上増やせれば、バリュー的には4.1台から4.2台での100万通貨以上のバリューになる筈です。
スワップ派はこのバリューという考え方、すなわち下値で多くのロットを保有した時の有効評価額の増加での投資見込みが立てば、勝ちと言えると想います。