なんか朝から株が高いそうで、株が高い時は円高にはならないので、今日は大丈夫そうですね。朝の安い時にリラ円はかなりポジションを下に寄せました。
SBI FXトレードは 3.5972 で100万通貨 外為どっとコムは 3.621 で42万通貨。
キャンペーン入金(6万円と1.5万円)まではあと15日、毎日3千円ちょっとと1千4百円位のスワップが入るというところで、ほぼスワップで下値対応が出来ている状態です。
トルコリラは地獄から天国へ!トルコリラでスワップ天国を目指しています! 2025年は200~400万通貨。26年には1,000万通貨を目指します。 トライザーキーパー!
なんか朝から株が高いそうで、株が高い時は円高にはならないので、今日は大丈夫そうですね。朝の安い時にリラ円はかなりポジションを下に寄せました。
SBI FXトレードは 3.5972 で100万通貨 外為どっとコムは 3.621 で42万通貨。
キャンペーン入金(6万円と1.5万円)まではあと15日、毎日3千円ちょっとと1千4百円位のスワップが入るというところで、ほぼスワップで下値対応が出来ている状態です。
なかなかトランプの一挙手一投足で為替が激しく動く毎日ですが、それでもドル円は146円台後半までしか円高にならないのだとしたら、ドル高基調は修正された感じはありませんね。
労働統計局長が解任されて、さらに利下げの噂も出ていますが、それでもまだ146~148円台のレンジでのドル高推移であれば、リラ円は大丈夫かなと想います。
ここ3日間位は、下値に寄せるので精いっぱいでしたが、とにかく今月末までに多くのロットを保持出来ていれば、両サイトのキャンペーンの入金が約6万円入る筈なので、たとえロットを一時的に減らしたとしても、またすぐに月末に回復できるでしょう。
土曜日の朝4時位だったようですね。だとするとすでに為替へは反映済と見る方が良いかも知れません。
明らかにドルは売られ過ぎなので、月曜日いっきょに買戻しでスタートの可能性もありますね。
楽しみですが警戒をしていましょう。
私が描いていたドル円の中長期の予想が的中しているため、リラ円の鉄壁ポジションは必ずやお宝になると信じています。自分を信じること←これ大事(笑)。
FXは片道切符で、それもスワップがプラス方向に付くもの以外は取引するものではありません。本日のドル円の激上げで、多くのYouTuberの方の損切りシーンが垣間見られました。
私のように100円でも損失になった時にバンバン損切りするようなタイプではないのですね。最後の最後まで損切りせずにいると、大損をこいてしまうのがFXの怖さです。
私のような特異な取引スタイルの方はあまり見かけませんが、おかげさまで8月末までキープできればほぼ天国という状態になりました。2か月で資産が倍倍になっていくFXの特徴を活かさない手はありません。
もう今からではさすがにリラ円をスタートするタイミングでは遅いですが、またいつか3.6を割り込んだ時にはスタートタイミングであることは間違いないと想います。
これからは2営業日ごとに1万通貨を増やしていくという機械的な簡単な作業。損切さえしなければ、2か月後は資産が今の倍に増えている状況なので、最速ペースならば、2か月後に今の2倍のロットに出来ないわけでもないのですが、ここは維持率を今より徐々に増やしていく方策と並行しながらロットも増やしていく感じの戦略でいきたいと想います。
このペースならば、毎月維持率を15~20%増やしつつ、ロットを20万から30万通貨前後ずつ増やしていける計算となります。12月には300万通貨達成の見込みとなりました。
キャンペーンは9月以降は期待できないので、たぶん来月末には外為どっとコムで1万5千円以上。SBI FX トレードで6万円以上の合計7万5千円のキャンペーンの入金があれば、ほぼ維持率も天国状態となり得るため、あくまでも維持率重視でこの表は目標というスタンスで管理していきたいと想います。
SBI FX トレードは6月からのキャンペーンは8月1日付で終わりのようです。でも外為どっとコムからのロット数の約倍。さらに2か月分一括の入金ということで、外為どっとコムで1万5千円以上だったことから、その4倍。つまり約6万円の入金があることがわかりました。
つまりあと1か月保持すれば、6万円保証金が追加されるので、ちょっとやそっとの下落じゃ負けなくなります。
現在2サイト合計で132万通貨まで増やしていますので、8月はこのまま保持でも良さそうな感じです。一応150万通貨位までは余裕で増やせそうではありますが。
どちらにしてもドル円相場で大きくリラ円も変動しますので、まだまだ余裕というには早すぎますね。