2025年6月21日土曜日

外為どっとコムはドルリラとユーロリラ専用にするかしないか

 なぜ外為どっとコムとSBI FX の2本立てをまだ残しているかと云うと、SBI FX トレードにはドルリラやユーロリラの組み合わせがないからです。リラ円だけ下がるケースはあり得て、ドル安円高に極端になったケース。円高というよりもドル安のケースでは、ドルリラの売持ちは有利になるので、SBI FX のリスクをヘッジするために、外為どっとコムは徐々にドルリラとユーロリラだけ残そうかと算段しています。

どちらかと云えば今のところはドルリラのリスクがナンバー1なので、外為どっとコムでの損金割合の方が大きいのですが、いつか逆転するかも知れませんので残しています。

またリラ円の今の変動率と下落率からすれば、SBI FX トレードも徐々にリスクは低くなってきており、現在10,000円スワップが貯まる都度につみたて外貨に資金が自動移動されるようにしていて、つみたて外貨はFXとは別口座扱いになるため、SBI FX から出金しても維持率には影響無しなので、先ほど10,000円出金しました。

これをどう生かしていくか、本日とりあえず乗り切れれば来週の保証金追加の計画の振り分けをゆっくり考えていきます。いまのところ5分5分で両方のサイトに入金しようかと想っていますが、来週もう一度計算して結論を出します。

とりあえず維持率的にはSBI FX トレードの方が少し上なので、外為どっとコムに余計に入れるかも知れません。

SBI FX のキャンペーンが完了する8月末まではなるべく多くロットを持ちたいので、SBI FX に多く入れた方が得かも知れません。迷いますね。