2021年12月31日金曜日

結局下落で終わるトルコリラ円

まず今年もこのブログをご覧抱きありがとうございました。来年こそ本当に成功すべく頑張ります。

トルコリラ円はダブルボトムに向かう途中といったところの大晦日です。来年も上がる可能性50%、8~9円台に留まる可能性50%というところでしょうか、もしかして1月末にもう一度大底がやってくるかも知れません。なぜなら預金保護策の補填金払いで、トルコ財政は危機的状況に追いやられる可能性があるからです。

逆に10円より上に回復すれば、どーんと12円までの回復の道も開かれていると想われます。それには利上げが不可欠と想いますが、エルドアン大統領とネバティ財務相のふたりが居る限り難しいかも知れません。

まあ来年には来年の風が吹きます。

来年後半までに回復するでしょうから、それまで頑張ることが全てだと想います。


2021年12月30日木曜日

今後も下値は8.0円位は少なくともみておく必要あり

 今後のトルコリラの下値ですが、今日の動きなんてまだまだ序の口で、何もニュースがないのにこれだけ売られるのだから、ここに例えば、トルコの財政危機のニュースなんかが乗っかったりしたら、8.0円までか、それ以下に下落する可能性がまだまだ十分にあり得るということですね。

どこから始めても、これだけボラリティがあれば、あとからでも下値が狙えるような動き、ある意味どこにも買いどころのポイントがないので、来月末あたりまでに再び今日と同じレベルの8.0~8.5を待っていても良いのかも知れません。もちろん来月そこまで下げないかも知れませんが、個人の預金の為替ヘッジを政府が肩代わりするという保護策が裏目に出た場合には、来月も激しく売られると想います。

トルコの保護策はエルドアン大統領が嫌いな金利を大幅に上乗せ

もし今の水準が続けば、預金保護策を打ち出してからの急上昇でリラの1か月定期預金をした方は、もれなく18から25%の金利が上乗せされて戻ってくることになります。

エルドアン大統領が大嫌いな金利を、トルコ政府の保護策に乗っかってリラに転換して預金した一般個人に大幅に上乗せして戻すという結果になっていきそうですね。

それよりも財政を相当圧迫(50億リラ~100億リラ?)する筈なので、どうするつもりでしょう? さらにリラが下落する可能性もあります。

8.5円台!

 落ちる前に6万通貨まで減らしていましたが、4万通貨まで減らさないとダメという感じで、たったいま4万通貨まで減らしました。

8.5以上でロットを増やしてもこういうことになるので、全く楽観視はできませんね。

国民の不信感はかなり根強いものなのですね。

10日分の上昇が僅か3日で帳消しです。

これ以上下がるならば、奇策の効果は全くなかったことになる

 久しぶりに各社のコラムを読んでいますが、20日と21日にかなりの額の介入を行ったそうで、外貨準備高が大幅に減っているみたいです。つまりニュースで上がったのはみせかけで、実際にはトルコ中銀による介入上げがほとんどであった可能性が高いですね。

今日は多分年末ということもありスプレッドも広がりっぱなしだと想われます。ここは無理して頑張るところではないので、また来年を期待して再スタートアップという気持ちで頑張りたいと想います。

8万通貨に減らしました

 まあ年末なのでどこまで下がるかわからないところがあるので8万通貨まで減らしました。来月また余裕資金の範囲内で3~4万通増やせたらいいなと想います。

この辺り、どこからスタートしてもトルコリラ安の底値から大して遠くない位置なので、今後奇策による一時しのぎではなくて本格的に回復基調となった時には生きるポジションとなる筈です。

だから全損切さえ遭わなければ取り合えず良しということにしたいと想います。

もはや利上げしかトルコリラは上がらない

 預金保護策を打ち出してからの5~8%位の下げはかなりの痛手でしょう。リラに替えたは良いもののやっぱり下がったじゃないか!という個人にリラ安のイメージをさらに植え付けてしまう結果となりました。

そしてこのままの水準で1月20日頃まで推移したら今度は為替損失の補填金を国が用意しなくてはならない。いくらになるかはまだわからないですが、現在でも一時の暴騰時よりも8~15%下がっているから大変な事態になります

国が個人預金の為替損失をヘッジするなんて本当に前代未聞の策ですが、利上げを断固として認めない政府は、利上げをスムーズにしていた方がどれだけ歳出削減につながったか図り知れません。

本日乗り切れば来年ですが、まあ年明けも8円台までいくか、10円台を回復するかわからない相場となりましたね。

預金保護策でトルコ国家存亡の危機になるかも

 預金保護策が裏目に出る可能性が出てきました。

ドルリラ10台でリラに転換された1か月定期が、もしドルリラ12台で1カ月後になっていたとしたら、238億リラのうち1か月定期で預けられた分を補償しなければならなくなります。例えば全額1か月定期ならば、最大50億リラを損失補填しなければならなくなります。

市場はこんな策ではやはり許してくれないようです。介入で一時的に上げてもすぐに戻されてしまうので、利上げするのまではこのような急騰急落を繰り返す羽目になるかも知れません。


2021年12月29日水曜日

9.3台まで一瞬売られました

 やっぱり夕方はダメですね。スプレッドが20開き、一瞬9.3台もありました。何もなくても必ずこの時間売られるのはトルコ時間のオープニングだからですが、銀行が何か操作しているんでしょうかね?

いつも気になっていたんですが、この時間を狙ってヘッジファンドがいつも仕掛けてきますね。

幸いにして下抜けてはいませんので、もう少し様子見です。

9.6円台で動意なし

 まあ下に大きく動かなければどうでもよいところなので、年末は落ち着いた動きなのでホッとしています。

昨晩11万通貨にしました。まああまりにも動かないものだから、今度動いたときに上に跳ねると困るので念のために1万通貨増やしたところです。

1月20日頃までにドルリラ10台、リラ円10円台に回復させておかないと、トルコ政府が預金保護制度で238億リラ分の預金の為替差損分を補填しなければならないので、そのころまでには上がるでしょう。

今のままですと20億リラから50億リラの歳出が見込まれます。個人の預金者は1か月定期にして、一度解約すると一番儲かるんですが、その時やはりリラが下がる?かも知れませんので、本当にギャンブルですね。

2021年12月28日火曜日

トルコ国民 リラ安になっていったら大富豪に?

 たとえばリラ円に換算して10円台のときにリラの定期預金に入って、9円台で解約したら、損失補填は政府はがしてくれるので、利息はそのままついて戻ってくるじゃないですか。

そこで安くなった9円台でリラ定期にもう一度入ると、今度は上がれば別に問題ないですけど、もし8円台に次ぎになったとしてもそのまま利息がついて元本が保証されるじゃないですか。

つまりトルコ国民はこれからドルで持つよりも確実にリラで持つ方が財産が増える計算になるんですけど、それを承知した上でまだドルを持つというのは、トルコがデフォルトになると想っているからなのかな?

トルコ政府は一カ月後に10円台に乗せていないとヤバいことになるって分かってるのか?

 預金保護策で損失補填をするというのが、先日の238億リラ買われたのが、リラ円にしたらたぶん平均10円台となっている筈なので、もしこれが9円以下になろうものならが、20億リラ以上の損失補填を計上しなければならないってのが本当に分かっているのかな?

本当に危ない施策なわけで、上昇しないまでも少なくとも10円前後に安定させないととんでもないことになります。

ましてや8円まで落ちたとしたら、40億リラ以上、今は預金はもっと増えているだろうから、50億?60億リラの損失を補填しなければなりません。

介入する時は今後も介入しないといけないんですけどね。

さらに来たよ!9.6台

すぐにサポート入りますが、9.6円台まで来ていますね。

今までとは違って、割とサポートがすぐに入るような動きですね。
下値で指値で買い待ちしている人が多いのかも知れません。
売り方よりも買い方が強いのではないかな?
それでも徐々に下値狙いが続いています。9.5まで行くかいかないか?

スワップ派が勝てる条件

 スワップ派が勝てる条件としては、

1.変動率が小さいこと

今日のように少し下がっていても全然良いのですが、とにかく上も下も変動幅が小さくて、10銭、せめて20銭の範囲内で推移してれれば必ず勝てます。

2.変動率が小さいまま1か月経過すること

大体1か月に一度のタイミングで保証金追加しますので、そのタイミングで維持率がどんどん上がっていきます。

3.欲をいえばジリ上げ相場になること

すぐではなくて良いのですが、1年かけて1円位上がっていくのが理想です。先日のように2.5円一挙に急落とか、1円から3円の急騰も間違って買ってしまうのでダメです。

まあそろそろこの条件を満たす時期が刻々と近づいてきているのでは?と想いたくなるような今日の相場です。

年末相場ですね。値動き激しく売られています

 まあ維持率的には全然大丈夫なので心配はしていませんが、年末相場ですね。スプレッドも開き9.8円台でフラフラしています。

逆にあまりにも下がり過ぎたら少し買うチャンスかも知れません。というのも、238億リラがドルリラで10台、ドル円でも10円台で大量に買われているので、一か月後にドルリラで11やドル円で9円台だとトルコ政府はそれだけで10%の損失負担をしなくちゃならない預金保護策を出しているので、もちろん解約されなければ影響ないですが、また下がり基調になったら、トルコ政府は財政赤字になります。

なんともギャンブルな施策を出してしまったので、トルコ政府としても一カ月後までには10円台に回復させるとは思います。

2021年12月27日月曜日

10円より上で落ち着く

 為替市場が落ち着いたか否かはスプレッドを見ればわかります。通常のスプレッドに戻りましたね。

この落ち着くポイントがわからなかったから、売買出来なかったわけですが、こんな感じならば、冒険するなら買えるはず。

でもいまは私は冒険しないと決めたので、来月末まで静観です。

何かの時には保証金入れて買える準備だけですね。

トルコの銀行は一時的に金利を上げている!!だから下がらない!

 銀行の決算が近づく中、なんと政策金利に反して、各銀行で預金争奪戦が勃発!

金利が上昇しているそうです。

こんなことがあるんですね。

これで政策金利をまた下げようとも、しばらくは実質金利は下がらないという逆転現象が続くかも知れません。

エルドアン大統領の面目を守りつつ、金利が上昇!なんとも

9.9 円でサポートが入ったので、上は11.0~11.5

 もしこのまま9.9以上ならば、レンジ幅を昨日までと同等とみるならば、11.0~11.5という感じになります。

下が10.0~10.3位になった時でないと、まだ予断を許さない状況ですね。他の通貨が全然動いていないのに、むしろドル円はやや上げ状態なのに

ちょっっと動きすぎです。

やっぱり売られてきたぞ

 やっぱり売り方ヘッジファンドの最後のあがきで売られてきました。どこまで下がるかが注目ですね。

下がったところで大きな巻き返しがあるかも知れません。

こればかりはわかりませんので、やっぱり目を離せないですね。

年末は見事なヨコヨコ相場か

 ドル円しっかりで、円高のバイアスもかかっていないために、全通貨ヨコヨコの非常に穏やかな相場です。外は寒いですが(笑)。

こういう時は安心して観ていられますね。というか午後になってもここまで動かなければ観ていなくても大丈夫。

逆にこの安心相場なので、ジリ上げの心配はあるかも知れませんので、売り方で頑張っていらっしゃる方は注意が必要かも知れません。

ドル円の動きはこういう時に参考になります。

あと私が観ているのは他の新興国通貨です。トルコリラはもう単独で動いていることも多いのですが、何もニュースやイベントがないときには、ドル円と他の新興国通貨の動きを観ていればどっちに動くかは大体わかるでしょう。

2021年12月26日日曜日

毎年の年始相場は、穏やかな時もあり、フラッシュクラッシュもあり

 何年か前だったか、1月4日頃、、月曜日だったかな、午前中にフラッシュクラッシュがあって、ドル円で2~3円、トルコリラ円も大幅に落ちたときがあって、いわゆるフラッシュクラッシュというやつですね。そんな記憶が頭から離れないので、やはり正月の前半は少なくとも静観です。まだ1~2円落ちはあるかも知れないので。

逆に上に急伸することも今では考えなくてはいけないので、ちょっと取引が怖いですね。トルコ政府もエルドアン大統領も本気を出しているようですので、年末年始のごたごたで12円~16円の筈に持ってこようとしているのかも知れません。

スプレッドは10~25はなかなか縮まらないでしょうね。

とにかく1月4日位まではスプレッドで損をする確率の方が圧倒的に高いので、1万通貨も買わないでおきます。


トルコ政府は価格引き下げ半強制か?

 ロイターによるとトルコ政府はリラの反発を受けて、影響を享受する事業者が価格を下げないと追跡調査すると発表しました。

これってほとんど半分強制的に価格を下げろってことを意味しませんかね?

インフレを強制的に終わらせて、自分が提唱している利下げをさらに進めようとするエルドアン大統領の強引さもここまできたかっていう感じです。

価格はそんなすぐには下がらないので、まあそこそこ猶予はあるんでしょうが、リラ円がさらに上昇していくのに買う猶予はもうないのかも知れません。

それにしてもスプレッドなんとかしてくれないと、買おうにもなかなか手を出しにくいですね。

2021年12月25日土曜日

モルガンスタンレーの退職者のふたりは

これは私のあくまで憶測です。

モルガンスタンレー証券の退職者2人は、もしかしてトルコリラを売り煽って巨額損失(利益?)を得ていた人だったのではないかと私は推測します。

もともと一部の証券会社による売り煽り、、、トルコは攻撃と呼んでいましたが、あるためにリラが下落していたとコメントしていました。

市場的にはこういう悪さをしていた人間が辞めざるを得なかった点と、最近のリラの暴騰によってやはり巨額損失を招きだしている証券会社がいるかも知れませんが、たぶんリラの売り煽りは今後は少なくなるでしょう。

恐怖心との闘い

 1日前は9.2円、3~4日前は7.75円、10日前には6円だった通貨を買うのは本当に恐怖との闘いです。どう考えても他の通貨ではあり得ない動きをしているわけです。私も明日7円なら全損切です。

やはりローレバが一番、上がった後は少量のロットを毎月買いながら天国を目指そうではないですか、乗り遅れた方も1円損切できるような少量ロットで今から勝負してももしかして遅くないのかも知れません。

でもリラ長者が多数日本で発生するのは間違いないと思います。

要は負けなければ勝ちなんですから、負けないレンジまで上げれば、数百パーセント下がっても生きていられる維持率であれば良いだけですから。

ここまで来て トルコリラにチャレンジしていて良かったと最後に思いたいから、私はこれからは損切とはおさらばしていきたいです。

現在値は10.7付近、これから12円?

日本時間が締まってからの数分でまた15銭位上げているみたいなトルコリラ円です。

本当に10円位の通貨が一日20銭動くだけでもちょっと騒ぎになるのに、1日1円以上ですからそりゃあもう大騒ぎ(笑)。

ニュースの出方を考えると、来週はもうちょっと上げて11円台かな?早期にドルからリラ預金に転換した人はバカ儲けなので、その噂が広まってリラ預金はもっともっと伸びていく筈なので、年末までに400~500億リラ位預金が増えるんじゃないかな?

某掲示板に、ドルリラ9前後が~みたいな関係筋の記事としてあがっていましたが、ドル円に換算すると12.6円位ですね。

ということは年末までに12円はもしかしてあるのかも知れません。

スプレッド25 そして今後は維持率500%以上で

 というか私は来月末位まで手を出しませんが、今まではここまで維持率が高くなったら平気で買ってました。

でも上昇するんだったら今からでもポジション持てるのですが、上昇した後に先日みたいな、7円とか、9.2円とかがあると本当に手を出しにくい状況です。

維持率的には500%を超えたところで考える

というのを今後スタンスとしたいと想います。つまり500%を維持できるようなポジションの取り方が目安です。

いままで200%や300%で余裕と想っていたことが、今は余裕ではなくなっている状況で、500%でも安心かどうかはわかりませんが、一応の目安をどこかにおいていないと投資はできないので、今後は500%です。


私の予想年末年始

 私の予想では、年末年始にスワップ協定正式発表でリラがさらに高騰すると予想しています。

多分11円台から12円。エルドアン大統領の圧力で再び10円台。

まあ9円台はもしかしてもう無くなるかな?

為替の動きはその後安定するでしょう。

預金の増額詳細

 12月10日時点は935億リラ

12月25日時点で238億リラの増額

つまり、たった数日で25%位増えたって!

この金額はちょっとスゴいですね。

さらにリラが安いうちにリラに転換すれば、為替差益もスゴいことに。

トルコでは財テクフィーバーですね。ただ自国の通貨もつ

預金の増額の発表やっぱりありましたね

 これも私が前の記事で予想していたとおり、リラ預金者の報告をするのでは?と想っていたところ、エルドアン大統領自身から238億リラが増加したとの発表がありました。

うーん。こうなるともう落ちない筈なんですよね。

まあどちらにしても今のスプレッドでは買う気になれないので、通常スプレッドに戻ったら少し買い増すか。

結構買えてしまうけど、買ってから下がるのでは嫌だな。

トルコリラ円で生き延びられる人

 トルコリラ円の取引で生き延びられる人は、レンジの最も下限のその下で買いロットを持つか、レンジの最も上限のその上で売りロットを持つかしかないというのが今日の動きでわかります。

今回トルコリラは回復基調なわけだから、買いロットを持つ方が圧倒的に有利だし、上抜けした時にもう二度と買いロットが集中しているエリアには下限はやって来ないという風になった時が勝ちと想います。

また利下げをした時には当然どの程度かわかりませんが下がるだろうから、買いロットを増やすのはその時でも遅くはない筈。

まあゆっくりと保証金増やして少しずつ増やす分にはリスクは少ないでしょう。

2021年12月24日金曜日

トルコは大統領の理論を正当化するのに必死

 トルコ政府は、利下げしても為替は上がるというエルドアン大統領の奇説をなんとか正当化したいんだろうと想います。

ニュースの発表タイミングがわざとらしいというか、為替トレーダーを破滅させようとしているようにも見えます。

明らかに計算して発表していますね。

同時にトルコ中銀がうまく操作しているのかはわからないですが、もしそうだとしたら、かなりの頭脳はん

エルドアン大統領低金利強調のあとスワップ協定の発表

これですね。
07分のエルドアン大統領のニュースから18分にスワップ協定の発表

下がってから大きく上げました。

こんなニュースの発表タイミング、誰も予想出来ません。

まあ上がったのでめでたし

9円より上から参入した方は勝ち目なし

 下げたと想えばまた上がる。

9円から参入した方は売り方も買い方も勝ち目は無いですね。この動き方では損失だけが膨らみます。

全くもってわからない相場には手を出さないのが一番かも知れません。

下限をどこまで想定すれば良いかわからない

 レンジの下限の想定ほど難しいものはありません。先日の10.3からの7.75など誰も想定してないわけで、私はその経験から今日早めに切りましたが、これで良かったと思ってます。

レンジのもう一段の底上げは来週あるのかないのか。

トルコリラのレンジに対応するには

 最近のトルコリラ円、1日のレンジが3円から1円で、1日10%から30%の変動というとんでもない通貨です。

それに対応するには、やはりレンジの下限より下にロットを持つしかないとうことですね。

スワップ派も積極的に利確しないとダメですね。

 今日は比較的上手に損切り出来たので良かったです。結局、資産が減ったら約定価格より上で損切りしなくてはならなくなり、トルコリラのボラリティから考えれば、それで良いんだと想います。

また上にいったら、少しだけかいまし

維持率はいつも300%以上必要か

 最近のトルコリラのレンジは広く、下値ではやはり維持率がなくなるので、増やしてはダメですね。1ヶ月心配せず過ごしたいので、10万通貨で、下がってきたらさらに対策します。

利確で維持率を上げました

 さらに下のロットも利確して維持率を上げました。10万通貨です。

それでも今月の目標は6から8万通貨だったので上等です。

やはりスワップ派はレンジより下にまとめるのは難しいですね。

切られる前に切りました。

 やはり売り煽り。

切られる前に切りました。こういう早い決断は必要です。

ボラリティが大きすですね。

今月の買いはストップします

 やっぱり年末年始のボラが怖いので、たとえ急騰したとしても一切買わずに見送りたいと想います、次に買いを入れるのは1月末位に少量。いろいろお金のかかるシーズンなので、本格的に保証金投入して買い進めるのは春以降からにしたいと想います。

とりあえず年末年始に損切されることなく過ごせればそれで成功ということで、小天国まで1/5のところですから、まだまだ安定しないリラ円は本当に難しいです。

売り方も買い方も両方退場させられてしまう動きだったので、今月はもうこれまでにしたいです。

あと数か月で12円台にはなるような気がする

 いやもう根拠なんてないんですけど、リラ円の適正価格やはり12円以上の感じがするので、トルコはもう少し頑張って12円台までひたすらもってくるような気がしますね。

たぶん近い将来、リラ円が一桁になったことなんてきっと忘れられるような時代がやってくると想います。ちょっと前まで20円位が適正とか言われていた時代もあったのですよ。

とにかく上に跳ねた時に無理して買わないこと、別に無理していないんですが、明らかに上逃げされていたのに、また全戻しされている事自体が正直理解に難しい動きなわけです。

やっぱりヘッジファンドのかっこうな餌食になる通貨だったのですよね。それもきっとやがて過去のものになる筈です。

これからスワップ協定や、リラ預金が増えた発表、利下げをひとまず休止する話などが出てくる筈。

年末~年明けにかけては10円台より上での推移を心から希望します。

今はまだ売られています。

今日はほとんどスプレッド15です

 他のサイトもそうなんでしょうが、スプレッド15の時間が長いです。損切以外には売ったり買ったりしませんが、もうちょっとどうにかならんもんですかね。同じところで1,500/1万通貨の差額が出てしまうのは大変痛いところ。せめて7とか10ですね。

それでも外為どっとコムは他と比較するとスプレッドは良い方に入るのではないかなと想います。ひどいところはひどいらしいですから。

急上昇はいいが急落はやめて

スワップ派の方は全員そう思っているに違いありません。
人間の心理として、上昇した時は維持率もあがり、まだまだ上がると想っていたらの急落。高値で売っていればという後悔がいつも先に立ちます。4万通貨損切して21万通貨にしました。急落に備えるためです。

昨日中銀が介入したという噂もありますが、たぶん介入したのでしょう。介入上では長続きしないのは通例のこと。私はニュースで上げているのだと想っていたらの急落ですからね。

とにかく21万通貨でも出来すぎなので、下がったら損切しながら、とにかく一カ月後までキープしたいと想います。

金曜日なので売られないか心配

 まあ金曜日なので、下落しないか心配ですが、スワップ協定の発表が金曜日かまたは来週かに発表になれば、10円は底堅くなる筈です。ですからあと一週間の辛抱ですね。

先日の10円越えからの7.7円のチャートをみていて、損切され方が悪かった場合は追証で退場の可能性もあっただけに、FXの怖さをしみじみと感じます。

トルコリラ円のボラが少しでも減ることを祈りましょう。

スワップ協定は年内に発表か?

 トルコが複数の国とスワップ協定を結ぼうとしている記事は、まだ正式に結ばれたわけではなく、年内にアゼルバイジャンかUAEかその辺りの国とスワップ協定を結ぶかもよ、いう記事でした。

まあたぶん今の通貨の回復の様子からすれば大丈夫でしょう。

最も下落していた時期のままだったらお断りされていたかも知れませんが、タイミング的にはぴったりでしたね。

下に全戻しかと思いきや、上に全戻し?中とって10.5?

今週のトルコリラ円の動きは難し過ぎです。買い方売り方、どちらもほとんどポジるものがしっかり損失になって恐怖心から損切すれば、今度は戻すという展開。

こんなに動かないで欲しいですね。

やっと維持率も安心できるところまで上がりましたが、本当に気が気でない。何かのニュースで簡単に1円位落ちそうな気がしますから、全然安心できないです。

利確して維持率もうちょっと上げようかどうしようか悩むところ。でもまだ上がりそうな気もしますし。もったいないのかなとか想ったりして、なかなか動けません。

4時間足で観る限り、戻す目標値は12円あたりか

 暴落前の水準は12円台位が平均でしたね。

今回の処置で戻ってほしいのは恐らくリラ円にすれば12円あたりなんじゃないかと勝手に推測します。

基本的にはリラは今後下落したらトルコ政府の死活問題となり得てしまうような制度になりました。でもスワップ協定が進行中のニュースが出ていましたので、財政難になりにくい状況を構築しつつあるということではないでしょうか。

いくらでもいいんですが、今回のように価格変動が大きすぎると無用に損をしたり、スプレッドも開くので、資産がどんどん目減りしていきます。

上がらなくて良いから下がらないで欲しいが本音です。

2021年12月23日木曜日

25万通貨 買値平均:9.323

 危うく先日の二の舞いになりそうでした。

損切りして下値で買い直し25万通貨にしました。

急騰時は売りなんですね。


30万通貨 買値平均:9.688

 30万通貨 買値平均:9.688です。

先日のこともありますので、高値追いは止めておきます。



25万通貨 買値平均:9.402

 25万通貨 買値平均:9.402となりました。

目標の1/4達成です。7万通貨ずつ10ヶ月でほぼ100万通貨です。16円まで戻せば、1,000万通貨です。

これもう下がりようがないと想います。


エルドアン大統領閣下様へ

 ♪表彰状〜 あんたはエライ〜!

このギャグが分かる方も50歳以上になってしまいました。

数々の逆境にもめげずに信念を持ち続けられる人はハンパない。私もね(笑)。

さてあと10ヶ月で100万通貨達成させます。今まで損した分は全部取り返します。

下がっても9.7台まで

 この2日ばかり、上昇のタイミングまでも正確に予想して的中しています。

私の予想の今後の下値は、9.7台と予想。

オーバーシュートしても9.5台でしょうか。

買いのバイアスが強いのでギザギザしながら上に行くと予想。

リラの来年3月までの適正価格は10円から12円と予想します。

20万通貨 買値平均:9.139

 リラ国民が一斉にドル解約でリラ定期預金に乗り換えているようです。

11円まで行くかも知れませんね。

ジリ上げ相場ならば、10万円入れて8万通貨買うことも可能

もしジリ上げ相場があと1年続くようでしたら、毎月10万円入れて、8万通貨ずつ買うことすら可能。それだと1年以内に100万通貨達成ですが、そう簡単にはいきません。2月以降は10万円から15万円は入れていけるので、どちらにしても1年を目安に天国目指せる展開となりました。

維持率は300~400%は最低欲しいところです。500%ないと安心できなかったのはおとといまでの話でした。 

はい予定とおり上に弾けました!

 こんな分かりやすい相場ないですよね。

予定とおり弾けています。どこまで上がった後にふたたび売り煽られるかが問題なんです。

でも実需の方が明らかに強いので、上に上がったきりになる可能性が高いですよ。

昨日も今日も2日連続で的中ですね。だれかどら焼きください(笑)!

今日は実需のジリ上げ

 ヘッジファンドも分かってるみたいで、リラの実需の回復が昨日からスタートしたため、今は売りに行けない状態のようです。

通常ならば今頃の時間からは明らかに売り煽りが始まるのですが、今日はもしかして買い上げてから、どーんと全戻しか、半値戻しを狙ってくるかも知れません。

なにせリラみたいな弱小通貨はヘッジファンドが動かそうとおもったら割と簡単に動くので、用は今は買いにいくひとの方が多いので、その買い玉を刈る方法を模索しているのだと思います。どちらにしても、今のところは買い玉の増加が始まったばかりなので、しばらくジリ上げと私はみています。

スプレッドが広がっていない今のうちが買い時だと私は思いますが、自己判断でお願いします。

今日の夕方から夜にかけて、リラの買いが買いを呼ぶ展開が予想されます

 今日のトルコが開始する時間、日本時間の午後2か午後3時からはじまる時間で、夜中の1時くらいまで、リラの買いが買いを呼ぶ展開が予想されます。

値跳びで上に行く可能性がありますし、利確半分から1/3は戻る可能性がありますが、9.6位を超えるか超えないか楽しみです。

売り方の方は、私がこう見ているということに一応注意しておいてください。

信じるも信じないもあなた次第、投資は自己責任で。

預金保護制度は考えれば考える程ヤバい制度

 これ本当によく考えた制度だと想います。

国債や法人は補償せずに、個人の定期預金に絞ったことで、ドル預金からリラ預金に切り替えて、要は銀行がドルを手にすることが出来る最も効率が良い制度。

法人や国債でやってしまうとリスクが半端ないので、あくまで個人の資産に限定したところがミソで、とにかくトルコの銀行はドルが欲しくてたまらなかったんだとわかります。おそらく破綻寸前だったんじゃないかと想いますね。

弱小のFX会社の破綻危機

 GemForexって知らん会社ですが、USD/TRYの取り扱い停止ですってよ。これ大量に持たれていると、スワップの支払いだけで会社がつぶれるという公算なんでしょう。

ハッキリいって今回のトルコ政府の処置は日本をはじめ世界のFX会社の担当者は相当ヤバいと想っているに違いありません。

だって単純に考えて、トルコ国民全員がリラ預金に戻ってきたときの金融圧力は、ヘッジファンドの何百倍を上回るリラ需要が発生するわけですから、12円から16円まで、後戻りなしに上昇し続ける可能性も秘めているというわけです。

ヘッジファンドの売り煽りだけで下げられる話ではもうなくなってしまうかも知れません。実需の方が強いですから。

みなさんも注意してチャート眺めておいてください。

今日は夕方以降の相場に注意です。売り煽りが収まっていれば、トルコ政府の方針は成功ということになります。

トルコ国民は失った財産を取り戻すチャンスか

 賢いトルコ国民は、リラ下落前にドル預金を大量に増やしていたかと想うのですが、財産をさらに増やす大チャンス。

今ドルをリラに換金すると、漏れなく損失補償がついてくる上、12円より上に戻したときに、利率20~30~50%の可能性だってあるわけですから、賢いトルコ国民はこのタイミングで全員ドルからリラに転換でしょう。

賢い日本国民はFXでリラを大量にかうべし(笑)。

もう売りパニックは起こらない

 どうやら私の予想が的中したようで、昨晩未明から明け方にかなり底堅く上昇したようです。上昇した時にゆっくりでスプレッドも開かず上昇しているときは、ヘッジファンドのあおりとかではなく、いわゆる実需での上昇ですので底堅く、安心して買い進められます。

16万通貨まで買い進めました。ここから先は買いのペースは緩めます。

結局のところ有効評価額で買ってしまうと下落時にマイナスになってしまうので、きちんと保証金を積み増してから、その保証金の26%の範囲内で買い進めるのが一番安心です。

来月には20万通貨、その後は毎月6~8万通貨の追加を予定しています。でもまた10円までの買い煽りがあったときには、、どうしようか悩むところです。

トルコの預金制度は財政破綻の可能性もある

 トルコの預金保護策は良い策にみえても実はかなり危ない策です。というのも、もし仮にトルコリラがこれから急に騰がって、そこでリラ定期が大量に買われたとします。そしてまたふたたび何かのニュースでトルコリラが例えば20%暴落した場合、政府が損失を負担するわけですから、個人の資産が大量にトルコの定期ともしなった場合に、その後にトルコリラが暴落したら、それと同時にトルコがデフォルトということになる施策なわけです。

定期預金がいつ開始されるかにも依りますが、トルコリラは今後ジリ上げを継続していかないと却って財政危機を招くという結論になり、もう後戻りは二度と出来ないことになります。

リラが上がれば上がるほど危機が増大するということですよね。

非常に危ない施策なのかも知れません。

スワップ派成功の条件

 スワップ派成功の条件はただひとつ!

下値で切られないこと

これに尽きます。

付帯条件というか、切られないようにするには、適切な維持率キープです。

上がったからと言っても買い越しはほどほどに。まさかの2.5円落ちには諦めしか有りません。

希望としては、ボラリティが小さくなること。またゆっくり上昇が成功率が高まります。

出来れば1年かけて10円台、2年かけて12円台。ボラリティが小さければ、これだけで200万通貨は行けそうですが、決して希望どおりならないのがFX

2021年12月22日水曜日

預金保護制が成功すれば

 預金保護制が成功すれば、国民から大量の外貨が銀行に集まるので外貨が不足する心配も無くなり一石二鳥ですね。

本当はもっとインセンティブを付けたいでしょうが、金利という性格上、ぎりぎりなんだと想います。


私の予想では今日の夜中にはもっと上がる

 あくまで私の予想では今日の夜中にはもっと上がると想います。信じるも信じないもあなた次第、投資は自己責任で。

今を逃すとトルコリラが12円以上に安定回復した時には後悔しますぞよ。

おすすめ投資パターン

 私の今後の投資パターンです。いちおう自分に合わせて月収30万円以上ある方向けです。もちろんそれ以上ある方は増やしても良いかも。

投資金毎月10万円、トルコリラ円の買い玉を毎月4~8万通貨購入

これだけです(笑)。基本的に1万円で現金1万通貨は無理です。2万円で1万通貨は余裕です。保証金が上がるとまた話は変わってきますが、まだ1万通貨あたり4,000円と安いので、いまのうちに仕込んでおくには十分でしょう。

もちろん上昇相場ならば有効評価益でもっと買えますが、昨日のようなこともあるので、そこは抑え気味にして維持率アップに努めましょう。

これからジリ上げか、安心感が広がる

 10万通貨 買値平均:8.703 まで回復させました。

トルコ国民がドル預金を解約してリラの定期預金に替えていっているのでしょう。たぶんエルドアン大統領自身もドル資産をリラに置き換えて、為替で大儲けした上に、さらにリラの買い支えにもつながるということで、とてもトレード上手な個人と想われます(笑)。

世界の投資家もリラの為替が安定すれば未だに高金利であることは間違いないので徐々に戻ってきてジリ上げでしょう。

今日の夕方に跳ね上げる可能性もあるので、10万通貨まで増やしました。買うならば午後2時までに買っておいた方が良いですよ。

一応今月の目標には達しています

 昨日の80万通は夢だったとして、一応は今月5~6万通貨にしておきたかったところ、現状8万通貨ですので、まあ目標には達しています。これで今後毎月5万通貨くらい増やしていければ、20カ月経たないうちに100万通貨には到達する筈。

また予想通り反動で今日は下がったので、今はヨコヨコでの推移となっています。この反動で下がることが予期できれば良いのですが、なかなか今回は底堅くなるんじゃないかと思い込んでいたのが良くなかったと想います。

他の新興国通貨の地合いも良くて、ドル円も114.2付近にいますので、今日は安心しても大丈夫かも知れません。

2021年12月21日火曜日

外為どっとコムスプレッドは4〜20

 外為どっとコムのトルコリラ円のスプレッドは、今日は4.0〜20位です。平常時は1.7ですが、今日は1.7はワタシの目視では1度もないですね。

スワップ派もそうでない方も、スプレッド開くとなかなか儲けられなくなります。

トルコリラの動きは落ち着いてきましたので、明日以降はスプレッドも戻るといいですね。

ゆっくり20ヶ月で100万通貨が目標です。

未明の上昇と夕方の下落は忘れましょう。

一応教訓として次回の対策に繋げます。

ネバティ財務相 定期預金の為替差損を補填

 ネバティ財務相が定期預金の為替差損を補填するというニュースに特にリラ円は無反応でした。

まあもう一時期より上がってるし、国民がそれでドル解約してリラにいくか?ですね。

当然リラの方が利率は良いので流れるとは想いますが、まだ国民は懐疑心いっぱいなんでしょうか?

今日を過ぎたら安定するのか?

 ボラリティが激し過ぎて、売り方も買い方も両方アウトなのは、やはり2.5円位の上下ですね。400%で両方アウトなんですから、災難だと想って諦めましょう。

国民にペグ制度を説明するそうなので、納得がいくものなら、ゆっくり上昇するでしょう。


5万通貨から出直し

 さっき2円50銭て書きましたが、10.2から7.2まで3円落ちたんですね。

随分上で強制損切りに遭いましたが、下値のロットは利確だったので、少し残って良かったです。

今度はロット増やさず、のんびりやります。

急騰はワナですね。


400%あってもダメなボラリティ

 10円オーバーで400%あったんですがね。

まさか2円50銭下に行くとは!

幸い少し残った資金でまた再チャレンジしてます。これでまた上に行ったら、悔しいが、FXはこんなものと諦めるしかなさそう。



ロスカット!

 まさかのロスカ!

懐疑的やらなんやの報道にて!

87万通貨 買値平均:8.665 月収55,000円

10円に乗せましたね。

維持率も400%超えとなりましたので、ここでやめておきます。





66万通貨 買値平均:8.229 月収41,000 円

 維持率余裕での買い増しです。

本当にすごい政策ですね。というか、この政策ならば下がりようがないというか、当然ドルよりもリラの方が自国民たちには良いわけで、本日トルコ国民は一斉にドル預金を解約しているものだと想われます。

だからもっと上がるんですね。

12円までの回復も時間の問題だ。

65万通貨 買値平均:8.211 もう大丈夫ですね

 65万通貨です。100万通貨まであと35万通貨。

明日までに10円まで回復するかも知れませんね。

リラが対ドルで下がったら政府が補償

 なるほどしばらく見ていなかった掲示板に答えが書いてありました。預金を為替にヘッジするという凄いアイデア!

誰が考えたんだろう?すくなくともエルドアン大統領自身ではなく、財務相か新しいトルコ中銀総裁ですね。

ここのところの〇〇は●●ばっかりの政府官僚かと想っていましたが、なかなか頭のキレる方がいるみたいです。


欧州時間で上がるか下がるかが運命の分かれ道

未明の大幅上昇をうけて、欧州時間の開始以後夕方、そして本日の夜中までどのような動きになるかが運命の分かれ道、8.4~8.5または、それより上抜けて推移する場合は、かなり安心材料となります。

結局トルコ国民がリラを買戻しするように仕向ければ、どんなヘッジファンドよりもさらに巨大なマネーがリラに殺到するわけで、金融政策の詳細の中身がまだわからないですが、もう7円以下はないでしょう。

エルドアン大統領、「まもなくリラの問題は解決する」って予告編がありましたよね? あれがこれだったわけなので、まあやる時にはやる大統領なんだなと少し見直しました。

51万通貨 買値平均:7.904

 100万通貨を小天国としていますが、現在51万通貨まで買い戻しました。維持率は300%以上で余裕です。



30万通貨 買値平均:7.259 今晩はここでやめておきます

 

もしかして明日には9円までの回復もあるかも知れませんが、ここでやめておきます。

天国へのチャンスは一瞬

 天国通貨のトルコリラで天国へ行けるチャンスは、今日の午前1時から午前3時に大量にロットを持つことができた人にだけ渡される切符のようなものですね。この7年位トルコリラ円の取引をしていますが、途中休んでいた時期もありますけれど、本当のチャンスというのは今日の2時間くらいしかないということです。

FXというのは実はタイミングが一番大切で、某YouTuberさんもたぶんここを読んでいるかも知れませんが、いつでも買えば(売れば)良いってもんじゃないんです。

私は余力はあっても今回ずっと8→4→2→1万通貨で上昇のタイミングだけ掴もうと努力してきました。

結果今日のように波動を敏感につかんで、大量に買うことができたわけです。

今後7円を下回ることがなければ、7か月以内に100万通貨まで達成できそうな感じです。

みなさんには最後まで見届けていただければと思います。

リラ預金の新たな保護策を打ち出した模様

 エルドアン大統領がリラ預金に対して恐らくは何かしらの金利優遇措置などでリラの買戻しを国民に促す資産を発表したようです。

トルコ国民が一斉にリラの買戻しに奔れば、それは上がりますよね。

ということでおそらくこのまま8円台への回復もすぐだと想います。

今のうちですよ。

17万通貨 買値平均:6.723

 この地合いと、安定の維持率、今後入れられる保証金を考えるともはや天国にいけたような感じです。下値で買う意味がみなさんに分かってもらえたのでありがたいです。



15万通貨 買値平均:6.660

 予想通り上抜けが早いですね。勝負するときは一瞬が勝負です。

15万通貨まで増やしました。



10万通貨 買値平均:6.526 まで増やしました。

 やはりマイナスバイアスが強すぎたせいか、材料で結構戻しますね。戻す前に大量に買っておかないと後悔するので、10万通貨まで増やしました。

勝負に出る時には大量に短時間で買わないと、今回の下落に関しては上昇は早いと想われます。

エルドアン大統領が為替について触れ、新たな金融対策を実施するとかしないとか

 まあ急に戻したので何かニュースが出たと想ったら、遅れて出てました。今度こそ下落止めの切り札を何か出してくると想われるので、ここは期待して6万通貨まで増やしました。買値平均は6.487です。



2021年12月20日月曜日

もし今日の最安値なら、及第点

 もしこのロットが明日まで維持出来ればまあ及第点ということにします。

明日以降の買い方は慎重に考えていこうと想います。

でもどこまで下がるか?ってのは、結果下がるので、誰も分かりません。


6.339で買い直し

 まだまだ下がりますね。

6.375で1万通貨買い直しました。

明日まで持てば、明日保証金を足します。

年末年始で、6円割れまでいくかも知れませんね。今日はもう介入しないのだろうか?


イスラム教の教えを来年も継続

 金利はお金を借りた人たちを苦しめる悪という教えを来年も継続するんだと。

エルドアン大統領は全然主張を曲げないですね。

さあこれで、来年も引き続き下落路線がほぼ確定的となりました。

4円は割ることはないと想ってましたが、3円位まであるかも知れません。

今より3円マイナスですから、この3か月位の6円マイナスから比べれば(笑)、下落ペースは緩む感じかな。

あくまで私の予想なので、

6.388で一万通貨にしました

 だめですね。まだまだ下がり足りないようで、6.0円までみておかなくてはいけないのかも?知れません。

6.388で取りあえず1万通貨にしました。

明日保証金を入れるので、今日はこれで様子をみておくつもりです。

大胆予測 個人の投資家がトルコリラに100倍くらいの人数が戻ってくる

 YouTuber A もD も日本国内の話だけではなく、世界の個人投資家がスワップ目当てにそろそろ手探りでトルコリラに関する投資で戻ってきているものだと想います。

これ、こういう状況になったら、そうはなかなか下がらないと想います。

個人投資家が下値狙いで買いをバンバン入れてくると想いますし、またある程度上値に戻した段階で地固め(さらに買い増し)で買い支えてくるのだと想いますから、買い時はいましかないのかも知れません。

資産に対しての買いロットの数だけ間違えずにいれば、たぶんなんとか上昇するまでに下値固めが出来るでしょう。

なんとYouTuber Aもトルコリラのスワップ派に転向!

 なんとあの有名なYouTuber A も Dと同時にトルコリラ円のスワップ派に転向しました!(笑) 二人同時にイン?(笑)

前から書いていますが、YouTueber D と YouTuber A は性格がそっくりなんですって。 YouTuber D の方が将来的な財力は遥かに上ですが、YouTuber D の方が多く負けています。まあ財力があるから負けてもいいっかという気持ちでやっているんだと想いますが。

お二人とも買値平均は7円台より上だと想いますが、私のページもおそらくご覧になっているんだと想いますけど、下がったらおふたりとも早めに損切られてください。

おふたりの性格上、ふたりともずっと持ち続ける悪い癖がございます。

わたしは2万通貨目を先ほど買い増して、買値平均は6.607です。 

2021年12月19日日曜日

安全と想われていた投資率26%は安全ではないが、一応の目安

 普通の通貨ならば、10万円いれれば26,000円の保証金が発生する通貨を買っても、250~300%の維持率が単体で残るため、安全だと私は思い込んでいました。26%というのは私が目安にしていた数字です。

今回のトルコリラの下落には全く当てはまらない私のタダの思い込みの数字なので、今回はそれを破棄しますが、基本的には単体ではこの数字が目安です。

ただしロットが増えてくると損金も倍々になってくるので、計算がややこしくなってきますので、最低でも300~500%の維持率を目安にしたいところ。プロの方は1,000%が必要と言っている方もいらっしゃるようです。

まあここまでトルコリラが下落したのだから、これから先も1,000%必要かどうかはわからないのですが、いままでは1,000%でも足りなかったという話です。

まああまり慎重になり過ぎても機会を逸してしまうケースも考えられなくはないので、保証金を増やしつつ明日からトライしたいと思います。

いまから始めるYouTuberのD氏は、トルコリラ円で成功すると私は想っています。でもいままでの実績がなぁぁぁぁぁぁ。(笑)

2021年12月18日土曜日

エルドアン大統領が自らの選択の誤りを認める時は引退か?

 まるでエルドアン大統領って星一徹のような人だと想いませんか?(笑)、頑固で自分の考えを曲げない人。国民さえ不在にして、それが国民のためになると思い込んでいる。

私が何か言うことではありませんが、トルコ国民はもう知っています。23年までの大統領選の前に、大統領選が早まったり、エルドアン大統領が緊急辞任とかにならないかとひそかに希望を抱いています。

というか、ある人のコラムで、賃金50%上げたら、売り上げ2倍になっていない限りは、会社だったら人を解雇して利益を確保するでしょう。ということは、これから来年にかけてトルコの失業率の数字はかなり注目になりそうです。今より少なくとも3倍に失業者が増えたとしたら、そこから所得格差が圧倒的に広がり、国民のGDPが上がった数字など出る筈がありません。

ということで下落の終わり方はやはり利上げということになるのですが、少なくとも利上げの決断が出るまでは、利下げの検証期間にこれからなるそうですから、3か月後くらいですかね?

つまりはあと3か月更なるトルコリラ下落の可能性はあるわけです。

4円ですかね?3円はさすがにないと思うけど、そうしたらもういちど賃金50%上げなくてはいけなくなり、今より300%増やすなんてこと、出来るわけないじゃないですかね。


ギャンブル系YouTuberのDがトルコリラのスワップ派に転向?

破産系またはギャンブル系YouTuberのDが、とうとうトルコリラのスワップ派に転向されるそうです。
彼の財力からすれば、あっという間に数百から数千万通貨買い貯めることができるので、彼は将来大金持ちになれますよ。

金曜日は少し上げてひけましたが、来週は投資家たちがスワップ目当てで戻ってくると思われます。なにせ来月利下げなしとほぼ確約しているわけですからある意味安心通貨ですよね。

問題はこれからいくらまで下がるかということ。

私は4円まではみておいた方が良いと想っています。

一日で1円下げて平気な国ですから、二日分ですね(笑)。

数万通貨ならば損金が出たとしても10万円にもならない額ですから、これは買わないという選択はもうないでしょう。

トルコ国内は大変な状況のようで

 なにやら議会でもみ合いの喧嘩騒動もあったようで、そりゃーこんな状況じゃ予算をどこに振り分けるかが大変でしょう。金額も倍つぎ込まないと国内ではインフレで何もできなくなっています。

明らかにエルドアン大統領の誤算で、もうトルコは経済が大混乱して当分だめでしょう。

このダメなときに最安値で買うというのは、10年後のトルコを考えた場合にはかなり天国指数が高くなったといえるでしょう。

この先1年以内に、4円~5円もあるかも知れませんが、私は今回12円位から参入して6円台まで我慢したわけなので、あと1~2円落ちたところで今までよりもしっかり対応できるでしょう。

何せ折り返したらその時点で勝ちですし、今回のような急落の状態から折り返した時の上値の広がりを考えたら、1年半後10円回復を祈願として、お祈りのための玉串料と想って毎月10万円くらい投資しつづけるのは決して無駄にはならないと思います。

夢を毎月10万円でみられるなんて安いもんじゃないですか?

ギャンブル好きな人は毎月もっとすっていますよ。

2021年12月17日金曜日

6.6円付近で介入したそうですが

 6.6円付近で介入したそうですが、また下に押し戻されてます。

トルコは介入しても無意味で、下落が続く可能性があることを理解しないのだろう?

私は少しは理解して1万通貨まで減らしてますが、まあまだ下がる可能性が大きいので、来週も慎重にやります。

買値を現在値が上回りました!


と言っても僅か1万通貨ですが(笑)。

今日も大暴落だったので、早めに2万通貨に減らし最後はノーポジからの1万通貨です。

あ〜5円位まで耐えられるようにしないといけないかも知れません。

10万円入れても買えるのは2万通貨位までですかね?

まあ来週以降が楽しみになってきました。


1ヶ月半で通貨の価値が4 割下がる

 トルコリラの異常さ、大統領が異常なだけかな?

とうとう6円台になりました。まさかのランド円より安いという事態に。

反発の要素がないからなかなか反発は難しいのかも知れませんね。

諦めて来週以降の買い時を探します。

ロット数なんて自慢にならない

 スワップ派に関しては、ロット数を自慢しても全く自慢にならないということが証明されたと思います。

現在値より高いロットを持っていても全く無意味、タダの負債なだけで、トルコのゼロクーポン債を買われた方が文句を言っていますが、あれば元金がゼロになる(笑)債権なので、あれも全く無意味。

要は買うタイミングと、資産に対してどう買っていくか?だけでしょ。

今日あたりまだ下がるかも知れませんが、前のような急落はもうないかも知れません。下がるとしてもジリ下げ。上がるとしてもジリ上げ以外にはたぶんなく、資産に対して安全なレベルで投資するにはやっと最適な環境になったと想えば、勉強代と想えば高い勉強代ということでやりなおすしかありません。

何も解決していない、タダ来月利下げしないだけ

 トルコは来月はほぼ100%利下げなしはいいのですが、何も問題は解決していないのですよね。インフレはこの1~2年で実質50%以上の物価上昇をしているものと想われ、賃金を50%上げても、国民は納得しないでしょう。さらにインフレが進めば、賃金が目減りしているのと同様です。

独自の考えで経済を推し進めるとこんなことになるという悪い例の典型となってしまいましたね。

あと2~3日この辺りでリラ円が推移するならば、少しずつ買っていきます。

これ以上リラ円下がったら本当にどうるつもりなんでしょう?

というか、債務をトルコは払えるのだろうか?

フル稼働でお札を印刷して発行額以上に銀行に裏で渡しているのかも? もうめちゃくちゃな経済大国ですね。

何十万通貨と何百万通貨持ってたら大変なことになっていた

 今回の下落前は8万通貨、下落後は4万通貨、損切額は数万円、これが何十万、何百万通貨持っていたら、それはもう大変な損失だったと思いますが、4万通貨損切しただけの話で済みました。

エルドアン大統領はトルコリラの問題は解決するだのと言っていますが、全く信頼していませんので、まだこれから下がるかも知れませんが、10万円入れれば、数十銭までの下落は対応できるので、来週はロットを増やしていきます。

なんの解決策も提示されていないのでさらに下がると想った方が良いでしょう。来月のインフレによる物価指数はとんでもない数字が出て、まだまだ下落の余地ありとみています。

トルコリラの問題はまもなく解決するだろうだってさ

 エルドアン大統領のこのコメントでさらに10銭位落ちましたが(笑)。

1日に50銭下落させておいてこのコメントは空気よめてないにも程があるね。

それに加え、来年は賃金を50%上げるだのと、そんなことしたらさらにインフレが進むでしょう。

まあ大した額を入れていないので、来週また買い直します。

4万通貨、買値平均は7.324

2021年12月16日木曜日

大統領の独断と偏見が国民の生活より優先される国

 トルコというのは不幸にも独裁の大統領ひとりのために国民が苦しんでいるという図式。

新しく中銀総裁になったネバティ氏は、総裁の席にネバって居たい?からネバティさんという名前なんでしょうか?

20時前後にさらに下落する要素も含まれていますので、注意が必要ですね。

買値平均:7.584 まで下げました。20:00を乗り切れば天国かも?

 間もなく全ロットプラスになります。

このまま介入?または利確で戻して貰って、20:00を乗り切れれば、今回が史上最安値になる可能性も秘めていますね。


トルコ中銀は20:00前後に介入してくる可能性が80%位と予想していますので、今よりもさらに上値に跳んでいく可能性もあります。

いずれにしても、土壇場でのギャンブルですね。


あっさりと7.5を割ってしまいましたね

 介入があると想ったんですが、あっさりと7.5円割れになってしまいましたね。スプレッドは10位開いていました。

ここから20:00までで少し値を戻して貰わないと、いったん撤退した方が良いかも知れませんね。次は7.3円割れもあるかも知れません。

しかしトルコ中銀は何をしているのでしょうね?

先日はの介入は全くの無駄であったということになります。

保証金の入金タイミングは間違えない

 保証金は決して下落している途中では入れてはいけない ということ、これは鉄則として守るべきことです。なぜならそういう時は大きく下落している時なので、入れた分ね同時に持っていかれるケースがほとんどだからです。

保証金の入れるタイミングは、下落前に耐えるように入れておくか、下落が落ち着いたら買い増すために入れるということです。

今日もし大きく下落したら損切で乗り切り、落ち切って上昇の動きが見えた時にでも保証金を入れれば良いと思います。

15:00に間もなくなりますが、やはり7.65付近まで落ちる感じです。そこからどこまでオーバーシュートするか?ですね。

私の売買の仕方はこうです。

 まず今日のようなボラリティーが大きくなりそうな時と、昨日のようなジリ下げでボラリティが小さい時の取引の仕方に差があります。

ボラリティは結果的に大きくなるか小さくなるかなので、本当は正直なところわかりませんが、そこはイベントの有り無しなどの要素と、欧州時間の始まる前後の動きで判断します。

ボラリティが大きいときは、値幅を詰めないで5銭程度はなるべく開けるように買いを入れます。そしてそういう時は戻り値も一瞬あったりしますで、その戻り値で透かさず上値のロットから損切します。

ボラリティが小さい時は、当日の終値付近にロットがまとまるように下値を揃えます。損切値が思いのほか大きくでることは止むを得ません。その後にボラリティが大きい時の損金をなるべく少なくするための処置です。

7.65割れは15:00過ぎに来るか来ないか?または17:30過ぎからの売り煽りの有る無しでどれだけ損切しなくてはならないかが決まります。

今日はボラリティが大きくなるのでまだ買いを入れません

 今日は夕方から20:00頃にかけてはボラリティーが大きくなると予想されるので、まだ買いを入れません。

一つ目の買いは状況にもよりますが7.65以下で、もうひとつは7.6以下で買いを入れて、戻り値を待ってから1から2万通貨を損切というパターンでの戦略としたいと思います。

果たして戦略通りに取引できるか?

問題はスプレッドが開いた時には、うまく希望値が買えないときがあるので、その時が問題ですね。

7.3円位まで耐えられるように補充

 下がるな耐えてみしょうぞホトトギス

家康だったた、信長だったか忘れましたが(笑)、そんな心境です。

月末の保証金投入の前に、7.3円位までの下落に十分耐えられるよう保証金を補充しました、まだまだ下がっていいんですよ。

上がりだしたら戻らないような下値にどうせなら一度なって貰った方が、将来的に良いことになるので、ここはここ、下値に耐えるという勝負をかけていきたいと思います。

今日介入がある確率は80%以上と推測していますが、20時前後の動きに是非注目したいと思います。

地獄への階段?

 だんだんと階段状に下がってきていますね。まさしくトルコリラ円と地獄への階段?(笑)というタイトルがふさわしい内容となっています。

私はここまで来たら地獄の奥底まで付き合おうと想っていますので、どうということはありません。運は天に任せです。

本日の20:00前後には利下げによる極端な売り煽りが発生した場合には、トルコ中銀は昨日介入玉を投入していない分、本格的に介入してくるかと想いますので、もし売られたらそれを期待しましょう。本当は利下げなしでヨコヨコで推移してくれればと想っていますが。

2021年12月15日水曜日

またしょぼい介入ですか?

 少しだけ戻しましたが、これはまたしょぼい介入ですか?

介入るたびに上げ方がしょぼくなっているように見えるのですが。

売り方の利確ですか?



もうすぐ前回の介入ポイントですが、、、介入する気はないのかな?

 トルコ中銀は介入するならば真面目に介入して貰いたいところですが、前回の介入ポイント付近にもう既になっているのに介入する気はないのですかね? ヘッジファンドは慎重に売り煽ってるみたいですが。

もし介入なしだと、本日はこのまま7.8台の前半まで売られる可能性もあります。そして明日は7.6~7.7。

公式には過去3回の介入は一体なんだったんでしょうね。

閑散とした取引は実は怖い

欧米はそろそろお休みに入るところも多く、年末の手じまい的な相場となりつつあります。

小動きは逆に取引参加者が少ないことから、休んでいないヘッジファンドが全力で勝負かけたら簡単に値が動く時期、今のところ大丈夫ですが、夕方からまた少し動くかも知れません。

まあさらに下がるようならば、年末新たな気持ちがポジションを取り直すような気持ちで頑張ります。

ここまで下がったのだから、少しばかりは勝率はアップしている筈なので、買い場と呼ばれる時期が迫ってきていることは間違いありません。

2021年12月14日火曜日

16日利下げならば、7.6から7.7は一時的に有りか?

 今日の動きを見る限り、16日に1%の利下げがあるならば、一時的に7.6から7.7の昨日の最安値になるか、さらに大幅に売り煽られるかという可能性もあるかと想います。

こういう時は、早めに何万通貨か損切りをして、下値でサポート出来れば良しということにします。

しかしいつまで下落が続くのだろう。

しまいには介入資金が無くなりさらに下落ということになると、本当にヤバくなります。

毎日介入?

 これ欧州のオープン時間だから、トルコ国民や銀行が外貨を朝仕入れるため下落するんですかね?せめて8.0円より上で今週は推移してほしいと想っているのに、なかなか許してもらえません。

今日の戻しは介入か否かまだわかりませんが、トルコ中銀vsヘッジファンド+個人 の図が明確化しており、当分収まりそうもありませんね。

また夜には8.1~8.2に戻すのでしょうか? それとも少しレンジを下げるのでしょうか?

8円の通貨が0.5円動くのはとても異常なこと

 8円の通貨が0.5円動くとすると、80円の通貨が1日で5円動くのと同じことで、それは160円の通貨が一日で10円動くのと同じことに相当するのに、ガンガン動いているトルコリラ円は本当に異常な動きです。

ポンドで1日8円とか10円とか動いたら全員即死だと思うんですが、トルコリラ円はそんなことが時々起きている。

ヘッジファンドが売りの対象として、それに対してトルコ中銀が介入で対応しているのが問題で、実質金利を上げて、G20からの協調介入でもしてもらえば良いのに、は金利を上げないからG20の承諾も得られないとトルコ政府は想っているらしく、中銀だけが頑張って介入している状況です。

今日も7円台まで売られるのでしょうか?できれば21日以降にして欲しい。あともうちょっとで下値も固められると思います。

本当にここが底値だったのか? 明後日が底値か?

 明後日の政策金利は、1パーセント下げの予想が私の調査では60%位、それ以外が40%位な確率のようです。


どちらにしても明後日が底値になるか、昨日が底値だったのか?の確率も両方どちらかで80%位、昨日が底値だった確率も40%位な感じだと私は感じています。来年指標が改善すれば、少しずつ上がっていくのだろうと予想していますし、その次の年の大統領選後に10円台までの回復も見えてくると想います。

天井があるのと同時に、底値というのも必ずどこかにあるはず。
とにかくスワップ派の基本の第一歩が底値掴みと私は定義しているので、それに向けて頑張る所存です。

あと数日が最終決戦のような気がしています。


2021年12月13日月曜日

やっと真面目に買い上げる気になったか? トルコ中銀は私のブログを読んでいるのか?(笑)

 トルコ中銀の介入、今度は本格投入されているようです。

8.2から8.3円位までもってくるのでしょうか?

売り方の損切が発生すれば、もっと上にいきそうではありますが、そこまでいけるかどうか、、、、

私のブログはまさか読んではいないとは思いますが、これが本物の介入です。どうせなら9.0円位まで、断続的に買い上げるべきでしょう。

まもなく8.2円です。

昇天する条件は揃った

 さあて、予想とおり戻してきました。

スワップ派が成功する条件式のひとつは、あくまで今の時点ですが、クリアされようとしています。

1. 底値で買うこと

スワップ派は底値で買わねば決して成功しないと断言できます。私がそれは知っています(笑)。

2.安全維持率を維持できること・・・これから

ここで例えば8.1超えでしばらく推移すれば安定維持率となります。まだこれからの話です。

3.買い方を間違わないこと

底値が更新されないことを条件にして、底値付近に下落しても120~130%以上の維持率を少なくとも確保できるような買い方を継続して行うこと。

以上の3つの条件がそろえば、昇天できるのですが、まず今日から5日以内に底値が更新される可能性の方がまだ高いと私は想っているので、うーん、50%位になったかな? 問題は16日に利下げナシというのがもうひとつの条件で、それでやっと50%位でしょうか、そして来年は利下げナシで数か月推移と、トルコの指標改善、コロナの終息、これらすべての条件がそろえばまあ大丈夫でしょう。

しかしトルコ中銀の介入がしょぼ過ぎて、なんとも言えません。

もうちょっと真面目に買い上げてくれれば安心できるのに。

さらにポジション調整で買値平均:7.945に

 ボラリティーが大きいので、買値平均を下げるには絶好の場面ですね。

これで今日中に全ロットプラスになって、あと5日間下がらなければ成功ということで。今日の下落で16日は利下げナシの可能性も有りだと想います。






S&Pのコメントで一挙に7.623まで、そして介入

 まあ7.8までは覚悟していましたが、一時的に7.623まで下落。スプレッドは12位開いたみたいです。

21日頃までこの下落で許してくれるならばウエルカムなのですが、まだまだ底値狙いはありそうですね。

トルコ中銀は4回目か5回目の介入をしたそうですが、いい加減後出しで介入するのやめませんか? ちっとも通貨防衛になっていないし、大体専守防衛という言い方があるように、あとから介入して元の値段に戻せないんだったら介入の意味はあまりないと想います。

現在のところ買値平均を上回るところまで回復しましたが、あああと5営業日このまま上値でもってくれたら、12万通貨くらいまでは増やせるような気がします。

2021年12月12日日曜日

今週さらに下がるならば増やさない方が良いわけで

 上がるのならば、たくさんロットを持っていれば威張れるかも知れませんが、以前ロット数が少ないことでなんやかんや言っている方がいらっしゃいましたが、それは違います。

下がるのならば、売り玉が一番だし、上がるか下がるかわからないならばノーポジが一番なわけで、私はこの10万通貨というのはお守りというか急に上がった時に困るからお守りとして持っているわけで、今は今月末に向けて下がった時のポジション調整が出来るように準備しているわけです。

まあクリスマス休暇も挟んでいることですし、7.8~7.9までの動きは十分にあると想います。

トルコは公には3回の介入を認めていますが、今のラインがギリギリなんだとしたら、今週も介入が続くんじゃないかと想います。

クリスマス休暇が重なると取引量が減るのでスプレッドの開きには注意したいですね。


2021年12月11日土曜日

介入はこれで成功なのか?

 昨日はアメリカの指標からのインフレ加速でテーパリングの早期実施に加速がかかるとの趣きから、もっとリラが暴落してもおかしくなかったのに対して、ちょい下げ位で済んだのはトルコ中銀の介入の成果とみて良いものかどうか。

トルコ中銀も介入量を調整しつつ、暴落を防ぐだけの目的でやっているのではないのか?と想えます。

つまりは、介入量を増やしてリラを一時的に上げたとしても、ヘッジファンドの売り煽りに遭うことは明白という認識で、逆に「リラを安定させる」という意味で、ボラリティを減らそうとしているだけなのではないのか? という憶測も成立するような気がします。

来週がどちらにしても勝負なので、再来週には10万円は少なくとも追加するので7.6円~7.7円位まではその時に耐えられるようになるのですが、来週は7.8円までの下値のレンジ相場で市場に許して貰えるかどうかが注目となります。

維持率が上がって助かった

 外為どっとコムのトルコリラ円1万通貨あたりの保証金が今週から4,000円に下がり、維持率が急に上がって大変助かっています。

いやーこの時期に保証金下げは本当にうれしいものです。10万通貨持っていたとしても、僅か40,000円で持てるわけですから、今度10万円入金したとして、安全な投資率26%以下にしたって、5万通貨の買い増しがやろうと想えば可能ということですね。

アメリカのインフレ懸念でテーパリングが益々深堀されそうではありますが、トルコに少しは光が見えてくるのでしょうか?

来週の政策金利で利下げしたのでは、介入では8.0円の防衛は難しくなると思います。

2021年12月10日金曜日

また介入したが効果なし

今日もトルコ中銀は外貨売りの介入をしたと発表しましたが、効果はほとんどありませんでした。

これは無理ですね。7円台に来週は落ちる可能性が非常に濃厚です。

もう介入出来ないのか、しょぼいタマしか撃てないのかは不明ですが、

ドルリラ13.9 台になったら介入するのかしないのか?

 8.1円台は金曜日なのでありだと想っていましたが、なかなかしぶとく買い支えられていますね。

8.1円台は、ドルリラにすると13.9 台になる計算ですので、14.0を防衛ラインだとすると、今日介入があるのかないのかがキーになってきます。

ドル円が113.5台に現在なっているので、まだ大丈夫ですね。。

ドル円が下にブレイクした時、113.3台あたりで、危険信号だと想います。

前述のとおり、8.0円台になったらポジション調整します。

8.1円台前半だと下抜けの恐れがあるので、8.0円台まで待ちます。

あと6・7日で7.0円台の対応がとれる

 12月の4週目に保証金を追加するので、7.0円台でも戦えるように準備中です。来週中に8.0円台でスプレッドが開かなければ、そこで1万通貨のポジション調整して買値平均を下げて、20日の週に臨みます。

さすがにここまで落ちると下方硬直性が強くて、というか誰かが見事に下値で拾っているように思うのですが、今ここで下値拾いができていれば、将来お宝になる可能性は非常に高いので、今月は勝負の月ですね。

2021年12月9日木曜日

介入を何回しても全戻し

ほぼ介入前と同じ水準まで落ちました。

トルコ中銀はこんなことで外貨を遣うより、利上げした方が儲かる?んじゃないかと想うのですが、本当にどこまで音痴なんだろう。

明日金曜日なので、底抜けはあるかも知れないですが、介入の可能性も高くなります。

あと約1週間なんですが、やっぱり買い支えは無理となったら、かなりの値幅で下がる可能性もありますから、ち

外為どっとコムのスマホアプリ

 何やら外為どっとコムのスマホアプリは新しくなったようで、GFXとかいうの入れたら確定申告に使う過去の損益が1ページに表示されて使いやすい。

まあ当たり前ですが、結構マイナスです。

今年もマイナスですが、来年はプラスになるように準備中。2年後は大幅にプラスになる筈なのだが、全額取り戻すには5

全戻しにならなかっただけましか

 全戻しにはなってないですが、上抜けませんね。

ここまで来たら、今月はずっとヨコヨコでお願いしたいところです。

こっちは毎日貯まるスワップと、月1入れる保証金でどんどん負けにくくなるわけですから、どうせポジション追加するならば下値の方がうれしいわけです。

ザイFXのエミンさんのコラムみると上がりそうな文章になっていますが、予想値は今回は出していないですね。


2021年12月8日水曜日

仲値に手を出さないが基本です。

 やっぱり全戻しまではいかないものの、2/3戻し位は、今の介入の仕方ならば仕方ないところ。

要は仲値に手を出さないが基本で、無駄なロットを持つことになるから下抜け又は、時間軸に合わせた上抜け以外のタイミングでは入らないがベストと想います。

あと8日間8.0円より上で推移してくれれば、7.7

この辺りまで上昇すれば、今月は8.0円までしか落ちない

やっと市場全体がリスクオンムードになってきました。トルコ中銀の断続的な介入のおかげで、レンジの下値が10銭程上昇したようです。

下値に寄せても良いのですが、レンジの仲値では手を出さないと決めているので、追加の買い増しやポジション調整は、持ちロットの最安値を下回った場合か、上値ロットを上回った場合です。

あとは保証金増しで、毎月10万円以上は入れていくから、安全な投資率26%とすれば、3~5万通貨の買い増しが出来るわけですね。

これで10カ月で60万通貨以上、20カ月で120~150万通貨(スワップからの買い増し含む)で、十分に勝ち目はあります。

無理することはないです。焦ることもないです。1年半後には10円の水準まで回復しているでしょうから、そこまでに100~200万通貨になっていれば良いのではないでしょうか?


2021年12月7日火曜日

断続的介入か?

トルコ中銀から発表はありませんが、断続的な介入が推測されています。

もう数回介入する間に、少し為替水準を上げるでしょう。

12月16日までに8.5円まで上がれば、利下げしても8.0円以下はないんじゃないかと想います。

8円台でどの位ロットを増やせるかが、天国へのカギとなりそう

私の予想では16日に利下げ0.5%または利下げナシ

 私の勝手な予想では、16日の政策金利では0.5%の下げまたは、利下げナシで、今後下振れたとしても8.0円より下は一瞬は行くかも知れないですが、おおむね8.0円以上で推移するのではないかと想っています。

無事に8.0円以上で政策金利発表後に推移したら、買い増しでしょう。

毎月3~5万通貨の買い増しで天国にいける筈です。

本日幸いにもリスクオンになっていますので、これが来週まで続けば良いのですが、、、

トルコリラ円の勝率は2/3 (75%)になる筈

 結局私の場合、握ったら損切するまで離さないスワップ派なので、ヨコヨコ→勝ち 上昇→勝ち 下落→負け

つまりは勝率は75%であるべき筈なのに、いままで下落していたから負けなのです。

これからヨコヨコまたは、上昇で勝ちになる筈なので、勝てるようにスワップを貯めて、毎月保証金を増強して、耐えて耐えて、耐え抜ければそこで天国。

なんのことはありません。ゼロにはならないでしょうから、まもなく底でしょう。あと10日もすれば再び保証金を投入して負けにくくします。

2021年12月6日月曜日

8.0円割る4つのケース

 あくまで私の想定ですが、8.0円の壁を明確に割る、つまりレンジが今より20銭以上下がるのは、次の4つのケースを想定してます。

1.エルドアン大統領がさらに余計な一言を言うケース

例えば来年も引き継いで利下げするとか、断言したときとかですね。

2.中銀総裁がまた解任されるケース

来年は緩やかとか休止とか言った中銀総裁も更迭とかてすね。

3.ドル円が112円を割るケース

あまり可能性は高くないですが、111円台になった時とかですね。

4.決定的な悪いニュースが出るケース

外貨準備高が底を付くとか、再びテロやクーデターや時変のケースですね。

まあ3.4.はあまり可能性は高くないですが、1.2.はあり得る内容なので、ちゅうし

8.0円台はあってもなかなか8.0円は割れない

 売り方さんの利確か、トルコ中銀の買い支えかわかりませんが、8.0円台は毎日1回はあり、そこからは必ず上に戻すような日々が続いています。

これは売り方さんの利確なのか、トルコ中銀が頑張って買い支えているのかわりませんが、もし買い支えているのだとしたら、トルコの財務状況が日増しに悪化していくので、さらに注意が必要ですね。

前にも書きましたが、介入するならするで、50銭上昇させてそこから落ちないような買い支えをしないと、実勢価格まで下落するのは不可欠となっているようです。

さらに注意が必要ですね。

2021年12月5日日曜日

私は先週が底値だと信じています

 ムーディーズの評価をまともに読むと、明らかに月曜日の窓開けは完全値跳びの上値から始まると想っています。

つまりお買い得リラの年末バーゲンセールスは先週でおしまい。

国内の内情がひどそうで、少しでも安い食料に国民が殺到しているみたいで、無謀な利下げは大失敗ということになり、大統領の評価も底打ちしている状況。

大統領は来週以降ただ黙るだけで、リラの価値は上昇していくわけですから、ぜひ黙っていて頂きたいものです。

ヘッジファンドが買いに転じる前に買いを入れないと個人はまた振り回される展開になるかも知れません。

オミクロン株で死者が出ていない状況で、各国の姿勢が変化していけばさらに火柱に油を注ぐ状況になるかと想います。

あくまで希望的推測ですので念のため。

2021年12月4日土曜日

オミクロン株に死者の報告なし、、つまり風邪?

 やはりいろんなサイトからニュースが出ていますね。まだ検証段階ではありますが、どうもオミクロン株はとても移り易い風邪?という位置づけに今後なっていきそうです。もしオミクロン株で感染したら、変異前のコロナもかからないなんていう報告が出たらなおさら良いですよね。

つまり風疹の一緒に近い将来位置づけられる可能性が高いということ。そしてコロナが収まるという希望が出てきました。

南アフリカでは4倍の感染者らしいですが、死なないんだったら一回ひいておけという話なので、南アフリカランド円はこれから買いかもしれませんよ。って私は手放しましたが、それ以上にトルコリラが上がればなんの問題もなし。スワップ2~3倍なので、やっぱりトルコリラが一番効率良いと想います。


ムーディーズが格付け維持したので

 ムーディーズが格付け「B2」維持したので、月曜日は安心感から上げるとは思いますが、リラの脆弱性は徐々に低下しつつあるという点がみそ。

通過安のメリット活かして輸出産業が好調なのでしょう。さらにインフレで輸出価格も高騰しつつも輸出量が増えるというてメリットもあり、雇用にも貢献するものと想われるが、給料増えても物価高に追いつかないというのが現状なのでしょう。

このままの勢いでインフレが収まって少しだけリラが回復するだけでスワップ派はそれだけで天国なわけだから今後が楽しみですね。

そもそも10万通貨くらいは5~6万の保証金とその2~3倍の安全な維持率を確保できる資金さえ始められるわけだから、10万から15万円から始められて、そこから天国か見れるかも知れないといえば、まあ投資先としては悪くないと想います。

100万から150万円の自由な資金があるひとははいるタイミングさえ間違わなければ、翌月から天国という話ですね。

いまこそそのチャンスなのかも知れません。そうでないかも知れません(笑)。

想った以上に頑張って防衛しているトルコ中銀

 またどうせヘッジファンドに負けて底値更新するだろうと想っていたんですが、まだわかりませんが今日までのところではトルコ中銀は頑張って通貨防衛しているようです。中銀総裁の発言だったか、「不公正な価格」という表現を使っていたのが結構響きます。通常中銀総裁と言えども、為替水準レベルというのは市場が決めると語るのが大前提の姿勢ですが、今回「不公正な価格」と表現したことで、相当リラ安にひっ迫感があるというか、これ以上は譲れないというのがひしひしと伝わりますね。

さらに来年は利下げは休止(利上げをするとは言っていない)というところがミソで、通貨安を終わらせるにはこれ以上の利下げはダメというのが垣間見れます。またクビにならないように敢えて「休止」という言葉を選んでいるところがいじらしいですね(笑)。

2021年12月3日金曜日

中銀総裁は解任しないでね

 トルコ中銀総裁が来年以降の利下げは緩やかになる?という発言がもしエルドアン大統領の承認なしだとしたら、月曜日までに解任されて、朝は50銭下窓とかの可能性があるのですが、さすがにそれはないでしょう。

介入姿勢が継続するのなら、7.8〜7.9位を底値と想定して取引が出来るようになり、今月末には15万通貨、以後毎月5万増し位行けそうですね。もちろんそれなりに保証金の積み増しも行いつつですが。

まずは月末まで今より上を期待したい

トルコ中銀さんへ、介入ポイントを毎日上げればヘッジファンドは死滅しますよ

 トルコ中銀さんはこのページを読んではいませんが、毎日リラ円なら数銭でも上のポイント、ドルリラなら数銭でも下で介入していけば、ヘッジファンドに負けないのにとアドバイス致します。

逆に弱気で毎日下のポイントで介入し続けたら、当分の間下落は終わらないかも知れません。

トルコ中銀とヘッジファンドとの戦い間近で観ております。

今日も介入を発表しましたね。

 正式には2回目でしょうか?トルコ中銀が介入したことを発表しました。

これ何発撃てるんですかね?

ヘッジファンドとの戦いが当面続くような気がします。私的には今月末まで今の水準ならば、ほぼ損切りせずいけるはずです。

しかしタマがショボい。わざとか知らないけど、介入するんならどーんといってほしいが、ちょぼちょぼの方が売られ難いのかも知れません

小さく買い支えか?

 金曜日なので、売り方の利確か、小さく買い支えられたのかはわからないですが、上に大きく行っては戻す神経質な展開。

問題は今日の24時から25時位にどう動くかというところですね。

インフレ率はどうみても当てにならない数字ですが、あんまり関係ないかも知れません。指標が適当というのは、もう既知の話なのかもですね。

来年は利下げ休止を示唆

中銀総裁が利下げ休止を示唆しましたが、この人は1番エルドアン大統領と話が出来てる人だと想うので、ちゃんとエルドアン大統領に承認して貰って言っているんだとすれば、解任などなく、来年も総裁継続するんじゃないかと想います。

逆に解任されなかったら、利下げをしなくても大丈夫ということになり、リラ円も来年は空前の上昇がみられるはず。

いまのポジションやこれから増やすポジションがお宝になる日は近いのかも?

その前に今月の政策金利の前にロスカットされなければですが。

16時の消費者物価指数でどの位下落するか

 16:00に消費者物価指数が発表されますが、どう反応するか?がカギとなります。前月比3.0%前年度比20%増が市場の予想ですが、たぶんこれを大幅に上回るのではないかと個人的に危惧しております。

そのタイミングと同時位に介入が入るかも知れませんので、注意してみていた方がいいですね。

次回の介入は前回の失敗から大規模になるかも知れませんので、売り方さんらが一瞬にしていなくなるような動きにもしかしてなるのかも?と淡い期待を抱いています。

ネバティ新財務相はアルバイラク氏と同じことをするかも知れない

 私の記憶か間違っていなければ、アルバイラク氏が以前財務相に就任していたとき、介入を継続的に行って為替が上にも下にも動かなくしていたときがありましたが、その時の状況にちょっと似ています。

リラ円15.6位?ドルリラが6.8位?だったでしょうか、昨年の初夏位の話ですね。解任のきっかけともなった外貨準備金の使い倒しがあったと想いますが、もし8.0以上の値を今月キープするならば、たぶんネバティ財務相は同じ過ちを繰り返す可能性があります。

要は根本的な解決になっていないだけでなく、財務が弱体化することでよりトルコリラの防衛が困難になっていく可能性がありますね。

まあ就任早々の介入大失敗ですから、もう少し考えて行動してほしいと想います。


ネバティ新財務相は「高金利は優先事項ではない」の発言でリラさらに下落

 エルドアン大統領だけではなかった低金利主義者のネバティ新財務相。ふたりしてリラを紙切れにしたいらしい。

今月末までに7円台での推移の可能性が出てきました。

また一度損切をして7円台で買い越しをするかどうするか、またまた選択に迫られる状況です。

昨日の介入を無駄金にしたことに反省は全くないようですね。

本当に経済学をもう一度学び直してほしいものです。

2021年12月2日木曜日

毎日何度でも介入をするトルコ中銀は大丈夫?

 今日もしっかり介入しているみたいですね。8.5付近まで回復。

いつまで外貨準備金が続くかわからないですが、さすがに毎日介入すれば、刷り込み減少でヘッジファンドの売りは減少するでしょう。

しかしいつでも続けなければならないのか、果たしてそれが問題。

利上げをすれば一発で解決するかも知れないのですが、利上げの確率は私の予想で0%に落ちましたので、介入は当面続く形となります。

この時間も動かないのは不思議

 通常欧州時間ではもうちょっと上下する為替ですが、トルコリラ円が一番動いていないという何とも不思議な状況です。

私の推測は、ちょろちょろと細かく介入して、ドルリラを13.4台に維持するために、もしかしてFXでシャドウ介入して資金を温存しているのかも知れませんね。こんなに動かないことはめったにありません。

このまま明日も乗り切れれば、16日まではもしかして乗り切れるかも知れないてすね。

月末になれば、多めに保証金を増強しますので、7.0円台まで負けなくなります。それまで維持できるかが勝負ですね。

通常、閣僚の解任では何十銭も下がるのだが

 通常、閣僚の解任では何十銭も下がるのだが、特にエルバン財務相は利下げを見直すと云っていたから、12月の利上げの可能性はこの人の腹にあった筈なんですが、そういう人を解任した場合には、為替はどーんと20銭位下がってもおかしくない筈なんですが、何故かピタリとドルリラは13.4台に張り付いています。

これ継続的に買い支えているみたいですね。

以前にダウトオール氏を解任した時なんぞ、朝方に1.5円下がったことがあります。こんなにも為替に反応なしなのは絶対におかしい。

逆に言えば、こういう買い支えによって8.0円割れを絶対阻止できるならば、今週の消費者物価指数の時にもそんなに下がらない可能性も出てきましたね。

いいんですよ、結果がすべてですから、思いっきり介入でリラを買い支えてください。

エルバン財務相もクビに

 エルバン財務相もクビになりました。

利下げについては12月に見直しを検討すると発言していた人ですね。エルドアン大統領の意見をそのまま賛美していた副財務相が財務相となりました。

イエスマンだけを閣僚にする姿勢はやっぱりトルコは独裁国家ですね。特に為替には大きく反映していませんが、利上げの確率は12月は0%となったことは間違いないと想います。

誰かエルドアン大統領をクビにしてぇ~(笑)!

今朝の下落はドル円の下落によるもの

 今朝の下落はドル円の下落によるもので、それにしてもオミクロン株のリスクオフでやっぱり買われるのが日本円というのは、昔からのリスクオフ=円買い の流れですね。

せめてドル円113円以上にならないと、リラ円も安心して観ていられなくなります。昨日の介入ポイントまであと20銭もないので、介入効果は一日しか持たなかったことになります。

介入をするんならするで、その後数週間50銭以上上昇したところ位にもって来られないと、ただお金を無駄に介入資金で使ったことになり、以前アルバイラク氏がやったことと何も変わらなくなりますので、トルコ中銀や財務相はよく考えた方がいいでしょう。

2021年12月1日水曜日

介入の牽制効果は何日続くか?

 今回無事介入によって難を逃れたようですが、果たして何日この効果が持続するかはわかりません。しかしヘッジファンドはドルリラ14では売り方から買い方にしばらく転じる可能性もあり、少しだけ安堵な日々が続くことを願っています。

もし底値ならば、10万通貨は出来すぎの良い成績なので、半年後に50万通貨はいけます。

介入の直前に買えた

 介入の直前に1万通貨買えてヨカッタです。9円超えても結局実勢価格まで押し戻されるんではしょうがないですね。

今回何発かの小分けに介入されたみたいで、激しい値動きでした。

まあ我慢のラインがわかったので、ドルリラは14は無いってことですね。

このままの介入姿勢で月末までトルコ中銀にはがんばって貰いたいもの

介入か?

 とうとう介入ですかね!

すぐに全ロットプラスに、そして安全維持率に早変わりです。



この時間に珍しく買い戻されています

 買値平均を8.469 にしたところで珍しく買い戻されています。

ヘッジファンドからの買い物か? またはUAEとのファンドで買い支えか? なにやら分かりませんが、もうすぐ買値平均を上回る勢いです。このまま8.5以上に回復させて、10円目指して貰えば、10万通貨から天国が広がります。

ヨコヨコまたは上で10カ月以内に50~60万通貨、2年以内に100万通貨というのが目標値なので、もし8円が底値ならばどうということないですね。

FRB早期金融引き締めか?

 FRBが金融緩和の縮小をまた言い出しました。もし米国の金利が上がれば、相対的にトルコは利下げをしたのと同じことになるので、なんとか次の政策金利では現状維持という結論にならないものでしょうかね? 現状維持でも本当はインフレを抑えるのに足りないのですが、少なくとも今の通貨安を止めるには、利下げはまずいといつ気が付くのだろう?

トルコ国民はエルドアン大統領やトルコ中銀の態度をどう想っているのか知りたいところです。

年末に7.0円行くのだったらそれで構わない

 10万通貨前後でボチボチ下値追いをしていますが、たいした金額でもないですし、将来への希望ということで、一応何万通貨になかわからないですが、最後までトルコリラ円の底値を追いかけていきます。

利上げなしでトルコリラ円が上がる方法は、一時的な介入ではもうダメでしょう。投資家に見透かされていますし、ヘッジファンドの餌になってしまうだけです。

政策の失敗を認めたくないエルドアン大統領にはそろそろ辞任して頂ければ上がると想いますが、執着心が強い方なのでそれはないかも知れません。

最後まで、と言っても途中ノーポジの期間もありましたが、トルコリラ円で頑張ろうというのも執着心(笑)。あみんの「待つわ」を思い出してしまいました。


トルコはこのまま滅亡するのか?

 トルコの歴史で最悪の大統領なのかも知れないエルドアン大統領。金融システムのことは何も理解していないので、自分の信念だけで政治をするとこうなるという悪い見本です。

8.0円割れも視野に入ってきましたので、2万通貨は手放して10万通貨でなんとかハンドリングできないかを模索中。

今月末には再度保証金追加して、7円台?で勝負をかけるつもりです。このまま上がるとは到底思えないですね。

また利上げ反対とエルドアン大統領が言ったそうな

 なんか全然セリクラ感がないんですが、やっと今買戻しが始まったみたいで、買値平均:8.536 で12万通貨のままです。

昨日も同じように利上げに反対とか言って下がりませんでしたっけ?毎日同じこと言っているのに、為替は言う度にいちいち反応してくれて、さぞかしご満悦なんでしょうか?

いったい何がしたいのかわからないトルコの大統領ですが、一年半後には良い国になることを期待しつつ、とにかく底値で買うために努力します。8.200 の時は画面みてなかったので、その時に買えずに残念です。

2021年11月30日火曜日

もしオミクロン株が重症リスクがほとんどなければ

 オミクロン株の最新のニュースで他の株では味覚障害などは起きてなく、血中酸素濃度も異常なしとのニュースが有りました。

重症リスクはどうも低そうですね。

それが発表されれば、全通貨、特に新興国通貨は爆上げになるはずですので、あとちょっとの辛抱なのかも知れません。

12万通貨 買値平均:8.678

 8.5台で結構買えたので、買値平均は8.678まで下げられました。

ここから上げてくれれば問題ないんですが、なんか12月中には8.0に限りなく近づくような気もするし、何かしらの介入で持ちこたえるような気もするので、全くわからない。

ただ下値で買うだけがとりえ

想定より早く8.5台に

 想定より早く8.5台になってしまい、今週末から来週以降、月末まではロット減らしになるかも知れません。

12月末迄に8.0を割ってしまうかどうかが、運命の分かれ目です。

全く介入の兆しもないですね。


9.0円以上は残り4万通貨

 9.0円以上は残り4万通貨となりました。

あとは全部8円台だから損切り額は大きくありません。今週は8.5円まで、今月は8.0円までの想定しかしてなかったので、これ以上の下落では資金増強が必要です。

幸いにしてランド円から引き出した資金があるので、様子みながら入金です。


損切することで損失は最小限

 私がなんで40円台から初めて生き残って(虫の息かも)でいられるのは、もう電光石火のごとく下落時に損切をするからで、損切するなみたいなことを言う人がいますが、それは大きな間違いで、それは近々ふたたび上がる通貨だったら正しかったりしますが、トルコリラ円に関しては決してそんなことはありません。下がり続けたっていつか底値でしょ?というのが私の理論なのであって、底値が買うにはお金がかかるという認識です。ちょっとしたリスクオフにも過敏に反応する新興国通貨だから、こまめな損切と下値での買い直しは効果があると想います。

アストラゼネカのCEOが「ワクチンが効かない可能性」に言及

 アストラゼネカのCEOが「ワクチンが効かない可能性」に言及してリスクオフで8.7円台に落ちましたね。それよりか重症化リスクについての見解が出れば、また大きくどちらかに動くんだと想いますが、今後どうなるのか注目して観ていかなくてはならなくなりました。

南アフリカランド円も再び急降下ですね。損切しておいて良かった。

2万通貨下値に寄せて、買値平均はとうとう8円台になりました。

この辺りで反発してくれと嬉しいのですがね。

今週8.5円を下回るかが運命を分けるか

 やはり12月3日16:00の消費者物価指数に向けてどう動くかですね。

私は今の状態ならば、8.5円位までの下落で許して貰えるのではないかと想うのですが、25%を超えるようだと投げ売りになる可能性もありますね。

オミクロン株の状況が現在は軽症患者のみ?という噂もありますから、それ次第で、新興国通貨が再び持ち直せばそこまでの下落はないのかも知れません。

パンデミックを引き起こしてもただの風邪ならばリスクオンになる可能性もあり、その時は再び米国のテーパリング加速により米国金利の利上げも議論されるかも知れないから、ここ2週間位は結果が出るまで大きく動かないのかも知れません。それでも現在じり安ですね。


2021年11月29日月曜日

8円台の攻防に勝つ

 今日も今日とて8円台、しっかり1万通貨下値に寄せて、

買値平均:9.081

まで下げました。Twitterでトルコリラで破産している人を検索すると、18円台が買値平均とか、そういう方々が多いわけですが、私にみたいに損切天国?(笑)の人は損切に命をかけているので、上値ロットはすぐに処分してしまいます。

明日までに9.0円以上で推移してくれればそれでOK。

12月末以降は8.5円辺りでの攻防に勝てるように頑張ります。

2~3か月以内に8円割らなければ

 今は私にとっては仲値位の位置なので、何もしようがありませんね。

あと2~3か月以内に8.0円を割らなければたぶんロットも増やしていけるようになると想いますし、UAEとのファンドが急落時に相当資金を入れてくると想うので、もうたぶん大丈夫なのではないかなと少し安心しています。何もしなかったら何やっているの?って感じになりますからね。

副財務相は財務相になりたくエルドアン大統領が気に入る意見を言っていますが、今の中銀総裁にしろ、自分がクビになりたくないからエルドアン大統領に逆らわないだけで、本当に情けないですね。

先ほど8.0円まで耐えられるようにしました

 まず月曜日の朝窓~午前中の対応で、8.0円前後まで耐えられるようにしました。

そして今週中盤には7.5~7.3円位までの下落に耐えられるように保証金を積みます。

12月の末になったら、さらに6円台までの下落に耐えられる位の保証金を入れられますが、そこまでしなくても多分どこかで上がるでしょう

これ以上下がったらトルコが無くなるか大暴動が起こると想いますので、それまでの間に急騰すると予想しています。

その後は維持率見ながらゆっくり増やすことで100万通貨までのロット増しを目指して、その後天国行きというのが今の予定です。

2021年11月28日日曜日

サンデーダウは心配したほど下がってない

 明日の朝窓で、フラッシュ・クラッシュや狩があるかな?と少し心配していますが、まあスプレッド開きに対応できる位に保証金増強しておきます。

週中には南アフリカランド円口座から出金した分も増強できるので、あとは月末ですが、さすがにあと10%の下落以内には何らかの防衛策をトルコ中銀はとるのではないかと想います。

コロナ新株が驚くような勢いで再び世界に広がったら、さすがにトルコも利下げは控えるでしょう。

何れにしてもあと2週間位が勝負ですかね。

最安値は12月中にあるかもです。

ワクチンの有効性が低いとFOMC で再び金融緩和?

 ワクチンの有効性が低いとFOMC で再び金融緩和?の懸念が出てきます。新興国通貨は需要と供給、観光もまた再び落ち込む恐れがありますが、米国が利上げではなく万が一利下げにでも動けば、トルコリラは持ち堪える可能性も出てきます。

ちょうどワクチンの有効性判断が2週間位かかるので、アメリカの12月14日のFOMC前位となりますので、それまでは逆に大きく為替は動きづらい展開となることも予想されます。

12月は流動性も低下することから、結構激しい動きになるかも知れませんね。

コロナ危機が来年も継続することになるとまだまだ各通貨は低迷したままの可能性が。しかし日本円は昨年よりも弱くなっていますから、今の水準が各国通貨の底値付近?かも知れません。

どちらにせよ目が離せない展開が一カ月続きます。


UAEからのファンド支援の額は1兆1,500億円!

 リラ急落を受けて、UAEとトルコはファンドを設立し、エネルギー分野などでのトルコへの投資拡大を念頭にした金融支援を行うことを約束。

今はちょうどリラが最安値だから、ここでリラを買いあさってくれれば、UAEにとっても大きな貯金箱となります。UAEは我々の想像を遥かに超えるお金持ちがいっぱいだから、為替に絡んだファンド商品をUAEのお金持ちに売るなどすれば、トルコリラは爆上げとなる筈。

以前東日本大震災のときに、UAEやサウジアラビアの日本への株式投資が撤退したときには、ドル円100円台から70円台に急落しました。

その逆のことがこれからトルコリラ円で起きるかも知れないですね。

ほんの少しだけ期待しています。

このニュースの後にさらに10%安になることはさすがにないだろうと私は想っていますが、、、。

その他にも好材料?

 原油が先週末急落しましたね。原油安はトルコにとっては好材料とされています。

またコロナ新株に関しては、欧州議長の副総裁が、「経済への損傷はパンデミック発生時より少ない」としているほか、アメリカが再びロックダウン可能性は低く、回復ペースが遅れるとしても以前のようなパニック相場にはなりにくいと予想しています。

またフィスコの情報ではFRBの利上げ確率は低下したとしています。

特に米国金利の話はセンシティブに反応するため、月曜日は朝から大きく下落する可能性はそんなに高くないと推測します。まあサクソバンクでしっかり確認して、やばそうだったらさらに入金しますが、、、。

悪いニュースと同時に少しだけ悪くないニュースも交じっているので念のため。

月曜日の急落防止対策? エルドアン大統領が調査依頼

 エルドアン大統領がリラの急落に関して、大量に外貨を買った機関の調査依頼をしたとのニュース。これは月曜日の朝窓で暴落させようとする機関に対するけん制ですね。

このニュースで、月曜日の朝窓での急落はたぶん避けられるのではないかと想います。

もし急落しても一度そういう機関をぎゃふんと云わせようと、今度は介入もあると考えます。

どうなるでしょうか? 月曜日はサクソバンク観てないといけないかも知れないですね。

国際金融協会(IIF)は、「利上げを行い、1ドル=9.5リラ」出来るとの指摘

 またまたロイターの記事からの要約です。

国際金融協会(IIF)は、「利上げを行い、1ドル=9.5リラ」に出来てそれが「公正」な水準であると指摘しているとのことです。

ふむふむ、1ドル=113円として、1ドル=9.5リラならば、1リラ=11.9円前後

利下げを早急にやめよとの警告なわけですが、それを承知でやっているトルコ中銀とエルドアン大統領の意思なわけで、言ってること守んないならばリラ売ってやるぞ、というのが投資家たちのコンセンサス?なんですかね。

12月は利下げなしや0.5%位の下げならば上昇しませんかね?

別に11円まで戻さなくて良いんですが、10円までで私は構わないんですけど、結局先週はこういうパニック相場が重なってのことですから、来週あたりは少し落ち着いてもどしてくれることを期待したいと想います。

2021年11月27日土曜日

トルコの副財務相の言っている意味

 ロイターの記事に書かれていた内容では、国内の輸出産業が好況になって税収が増えた分をエネルギーや原材料の購入の資金(支援)に充てるというような内容で、実体経済に混乱を生じさせているのはあくまで攻撃によるものと、まあエルドアン大統領の意見を代弁したような感じではある。

輸出はめちゃくちゃ増えて、企業も政府も収益や歳入の増加が見込めるが、為替レートがそれ以上に下がっていたら実際に札束は増えたけど価値が低減するという悪循環になるから、その敷居値がどのくらいなのかが我々が知りたいところ。

この1週間での暴落がさらに続くようであれば、それこそ混乱しか残らないような気がするが、貿易統計や失業者の改善と消費者物価指数の伸びで、市場はどう判断するのだろう?

昨日の下落は新興国全般に襲ったコロナ新株と米国のテーパリングの加速予想からの投げ売りなので、月曜日は少し持ち直すかも知れません。問題は12月に発表される各統計と、再度の利下げの幅がどのくらいかに依るのかも。

とりあえず5万通貨でも10万通貨でも、少しでも多く残ればなあと想います。


南アフリカランドは30銭下がって大騒ぎなのに、トルコリラは昨日も60銭動いてる

 もう為替水準がそんなに差がなくなったトルコリラ円と南アフリカランド円。トルコリラは昨日だけでも60銭動いていて平気な感じですが、南アフリカランド円は30銭下がっただけで大騒ぎ(自分比)です。

一日で5パーセント以上動くなんていうのは、例えばイギリスポンドが150円なら、一日で7.5円落ちるのと同じ率になります。

凄いボラリティですよね。

為替が低いなら低いなりに動かなければ良いのに、こんだけ動くし、スプレッドも10~20、または20銭以上開くとなると、本当に難しいですね。

エルドアン大統領は利下げをしたいのはわかりますが、為替の水準はどこまで容認しているのだろう?とか、トルコ中銀の介入の水準はどこにあるのだろうとか、本当にわからないことがいっぱいです。昔はもっともっと高い水準であんなに介入していたのに、どういうことなのかもわからない。

南アフリカランド円とは違って私はトルコリラ円は暴落時に2~3万通貨しかもっていなかったから少ない損失で難を逃れたわけですが、いまは少し多めに増やしていますので、8.0円以下になるようなら再び撤退になるんですが、いまから10%の下落がまた数週間以内に起こることはあんまり考えられないんですね。

まあ想像以上の動きで現在トルコリラ円は下落し続けていますから、また起きるのかも知れませんが、いい加減そろそろ止まるんじゃないかと想いたいところではあります。


8円台になった時の準備はこうです

 私は基本的に両建は一度もやったことがないのですが、8円台になったら少ないポジションを両建てにしたいと想います。

トルコ中銀は全く介入しないわけではないと言っていて、金額ペースで考えると、20円の通貨が19円になるときと、9円の通貨が8円になるのは一緒に見えますが、率で考えると前者は5%安に比べ、後者は11%安となります。

つまり私が考える8.0円というのは今よりも11%安ということになりますから、国民のデモまでおきているのに、ここから10%安はさすがになかろうと思います。

8.9か8.8円で1万通貨位は試して入ってみて、下値で切り返した時点で利確で上値待ちで往復とれないかな?と想っています。

来週から12月にかけて8.5を下回らなければ勝てる

 下値に随分と寄せまして、来週以降から年末までの間に8.5を下回らなければ、ほぼ天国行きでしょう。ヨコヨコ又は上値抜けで16~18万通貨まで増やせる保証金の余裕もあります。

南アフリカランドは手放して正解でした。手放して残った保証金はさっそく出金処理し、来週の火曜日か水曜日にはリラ円口座の増強に一部回そうと想います。


2021年11月26日金曜日

選択と集中

 昔勤めたことのある会社の営業会議の内容みたいですが、今1番儲かりそうなところに集中せよって部長が言ってましたっけ。

空前絶後の市場最安値でスワップはランド円の3倍以上のトルコリラ円に集中すべきと昔の部長の言葉を想い返して、リラ円に集中することにします。

12月が一区切りで、利下げもしなくなるかもですし、1年半先には大統領選ですからね。そこまで持ち続けたら勝ちと想ってます。

8円割れさえなければなんとかなるかと

ランド円回復見込み当面なし

 各国との旅客航空便も停止との報道。

私は回復見込みなしと判断し、全部利確損切りしてノーポジにしました。

出金した資金はリラ円口座にまわし、負けない資金管理を実現させる予定です。


もしかしてワクチンが効かないのかも?

 昨日の南アフリカのコロナの感染者が突然2,000人台に増えて、もしかして今度の変異株はワクチンが効かないのかも?という噂が市場で流れているみたいですね。

来年にはマスクを外して歩けるようにるのかな?と疑心暗鬼になっていましたが、やっぱり来年もダメということになりそうです。

新興国安は来年も続く可能性があるということでね。

もし最安値の更新がなければ、、、

もし最安値の更新がなければ、毎月5万通貨ずつ増やしていく計画ができないか、今検討しています。
12月にまず15万通貨として、以後毎月5万通貨増で、10カ月で55万通貨位までいけたらいいなと考えています。

南アフリカランド円は最悪全損切でもして、全部リラ円口座に流しても仕方ないかなと想って眺めていますが、コロナの再来みたいな感じの捉え方を市場がしているみたいで、まだワクチンが効くか効かないかもわかっていないのにですね。

下振れは買いです

 今回の下落は、南アフリカで発見された変異株によるリスクオフでの新興国通貨安ですから、トルコリラ自身に大きなニュースが出て下落したわけでもなく、エルドアン大統領が何か言ったわけでもなく(笑)、いわゆる一時的なリスクオフっていうものですから、ランド円は仕方なく損切していますが、代わりにトルコリラ円では下値寄せをしています。

これで本日終値で半分位戻していけば、来週の消費者物価指数の発表まで無傷でいられるかも知れません。いずれにしても11万通貨まで増やせば、来月15万通貨、年明けに20万通貨はいけると想いますので、今は維持率を残しながらもしっかりと買いを入れる段階とみています。


南アフリカで新たな変異株とか

 南アフリカで新たな変異株発見のニュースで南アフリカランド円が下落。私は遥か下のポジションを10万通貨利確で損切して乗り切っています。

同時にトルコリラ円も少し下がったので、10万通貨まで増やしました。買値平均は9.295 てす。今のところ9.4以下にはなかなか下がらない動きとなっています。


南アフリカランド円の口座から出金できるようになったら、少しでもリラ円の口座に毎月積み増しできるようにして、ランドとリラの比率を入れ替えていきたいと想います。もともとランド円はおまけで始めた投資なので、特に後悔もなく、今はプラス収支での損切ですから、気分を入れ替えましょう。
それにしても南アフリカで見つけたってだけで売られるのはいかがなものか? 外国から持ち込まれている可能性だってあるわけだし、こういうところが新興国通貨の脆弱なところですね。


2021年11月25日木曜日

8万通貨 買値平均:9.238 に増額

保証金の投入はまだまだ出来るので、12月はまたもう2・3回の下落は予想していますが、8万通貨まで増やしました。

左側の売り煽られる前までの回復はあるとみています。

まあまた減ったとしても、下値に5・6万通貨は残せる筈なので、保険の意味での買い?です。

売り買いがほとんど膠着状態なので、こういう時は1週間位ヨコヨコでこのまま?の場合もあり得ますね。

12月の下値想定は8.5円?8.0円?それとも、、、

12月3日は消費者物価指数、16日は金利政策だったかと想いますが、もしこれから昨日の下値以上に下落するとしたら、それが最後と想っています。なぜなら12月で利下げのプロセスは完了するとトルコ中銀が言うと想うからです。

で、どこまで下がるかだけの話。

8.5円・・・・・80%

8.0円・・・・・70%

7.5円・・・・・50%

位が私の勝手な想定値。あと10万円くらい積み増しすれば7.5円対応できるかも知れないのですが、そこまで必要かどうかの判断が出来ていませんし、南アフリカランド円の口座とどちらを増強しようかの判断が未だ出来ていないので、いちおう入金せずに放置しています。

消費者物価指数はとんでもなく悪い値が出ると想っているのですが、その時に緊急利上げがもしかしてあるのかも知れないですね。

2021年11月24日水曜日

ロスカットされなければ

 買い方は勝ちって(笑)、私がずっと言い続けたセリフを今や私を批判していた方に使われてるってどーいうコト?(爆)

まあいいや、実際その通りですし、私はそれプラス、下値に綺麗に揃えておきたい几帳面な人なので、切られる前に切るという潔い人生をおくっています。

これで12月乗り切れれば、マジに史上最安値で買えたことになり、以前の例だと2年以内に100万通貨は簡単に増やすことができるスタート地点です。

まだ遅くないけど、12月には8.0

4万通貨 買値平均:8.832

 今買わないと将来8円台はないだろうという勝手な憶測のもと、買い増しをしています。

昨日の会合のタイミングの値の8.5円での折り返しを取り合えず想定しての買い増し。果たしてまた地獄を見るかどうか?



今後の下値を8.0円と想定して7.5円までのオーバーシュートに備える

 いちおうロットを減らさずいけるまでのポジションとして2万通貨にしました。8.0円を目安の下値として、12月16日までに7.5円は下回らないという想定のもと、5万円の保証金を追加して2万通貨にしました。目標は2年以内に50万通貨以上とします。月に2万通貨だから大したことはないですね。



トルコ中銀総裁の発言「極端なボラリティの時のみ介入可能」

 「極端なボラリティの時のみ介入可能」とのコメントが出ています。まずひとつは現状の8.5円がギリギリという線で考えて良いのではないかなと想います。まあオーバーシュートしても、8.0円はあるかないか位?かなと推測。

つまりは下限をその辺りにおいて、今月から来月少し増やしてみると良いかも知れません。

介入の可能性が示唆されたことで、今日のような激しい売り煽りは警戒されながら行われると想いますので、来月末までに8.0円割れなければ良しとしたいと想います。

たった3千通貨、されど3千通貨

 まあちょっと保証金増やして、月に6,000円位スワップが貯まるようにすれば、それだけで年間12万通貨増やせる計算。当然保証金を毎月こつこつ積んでの話ですが。。。


結局こういう理論は最安値でポジションを持っていなくては成り立たない方程式なわけで、今月中にとりあえず2万通貨まで増やせないか頑張ってみます。まあ底値でつかんだ3千通貨は励み位にはなりますね。


2021年11月23日火曜日

さらに下値に置き換えました

この辺りで止まらないかなあ?


3,000通貨だけ買いました

いやはやなんとも。

この位なら切られても痛くないので、3,000通貨だけ買いました。



いったんノーポジ(笑)

 落ちましたね。

12月3日までに9円割れ

12月16日までに8円割れの可能性が出てきたので、いったんノーポジ(笑)です。

明日の朝の安値?で買うかどうか悩んでますが、南アフリカランド円に1年位専念した方が安全そうですね。

やっぱり落ちました

 減らしておいて良かったです。

9.86台で1万通貨残しています。

今週末~12月の政策金利までは9円台で推移でしょうか?

まさかの8円台もあるのでしょうか?


短期の収支でみるか、長期のポジションで考えるか、それが問題

 やっぱり9円台までの試し売りがあるみたいで、昨晩は怖くて2万通貨まで減らしてしまいました。まあポジションを10.066と10.084の二つ持てたことは良かったのですが、少なからず損金を出しているので、これって短期目線では失敗で、長期目線ということです。

さらに下落することを意識してのポジション減らしですので、ここでまた9円台に落ちてくれて、保証金追加した時点が買い増しが出来れば初めて正解ということになります。

たぶん週末までにはもう何回かの9円試しがあるでしょうから、その時が買い時でしょうか?

余力としては6万通貨と想ってましたが、5万通貨まででやめておきます。まだ先はわかりませんからね。

円安がここまで進んでも、これは円安ではなくてドル高なのでなかなかリラ円には反映しないようです。とりあえず今日を乗り切った時点で保証金を追加します。

2021年11月22日月曜日

史上最安値で買えたかも知れない

 トルコ中銀は12月に利下げフェーズについての検証をすると表明しているから、12月利下げしないで金利はそのままの可能性が残されているわけで、となると、現在の安値水準が史上最安値とこれから数年先までなる可能性が高いですね。

欧州のコロナの再ブームによって予想よりも遥かに新興国通貨の回復が遅れていますけれど、来年あたりには欧州のコロナも収束していくでしょうし、ポンドの動きみていても150円割れとかはもうなさそうですし、円安もこれからしとしとと続いていくでしょうから、まあ新興国全般が回復路線に乗るのは来年からといったところでしょう。

南アフリカランドもメキシコペソもトルコリラも今が直近の安値と想われます。特にトルコリラ円は11円台への回復は割と早いと想いますよ。

11円に行くまでは10万通貨にしておけば、来年中には50万通貨はいけると想います。そのくらいの余裕でやりたいものですね。

予想通り適正価格まで買戻しか?3万通貨にしました

 

何度も書きますけど、今を逃したら史上最安値では買えないんですよ。明らかにオーバーシュートさせ過ぎたとヘッジファンドも気が付いたのでしょう。または自ら買い戻して高値で売ろうとしているのかも知れませんが、、、。

どちらにしてもこの辺りが今後二度とやって来ない最安値となるならば、今を逃す手はないと想われます。

3万通貨まで増やしたから、今月中には6~7万通貨まで増やせるかも知れません。

というわけで2万通貨にしました

いまでしょ?ということで、2万通貨にしました。


これからオーバーシュートで下落したとしても、9.9台か9.8で止まるでしょう?という憶測のもと、またそこまでくれば下値に寄せるだけの話。今月中に5万通貨くらいまで増やせれば良いかなと想います。


FXの証券会社が「安易に買うべきではない」と警告をしている今がチャンス

 外為どっとコムもそうですが、各社がトルコリラ円について警告を発しています。

これ裏返して考えみると、証券会社としては史上最安値で大量に買われたら会社がつぶれる程、お客様が儲けてしまうので警告を敢えて発して、大量に買われるのを防いでいると想いませんか?(笑)

今の値付近はたぶん各社も最安値付近だと想っている証拠と私は想います。

結果は数か月後に分かることですが、私はここで頑張らなくして、いつ頑張る? と想っていますがね。

まあ安全マージンを考えながら、少しずつ増やしていきます。

2021年11月20日土曜日

原油価格は月曜日思いっきり下がれば

 トルコリラの場合原油価格が下がると上がる傾向があるので、日本が備蓄分放出を働きかけていることが世界的に反映するようです。

これで月曜日、火曜日を乗り切れれば、週後半には資金を増強して下値で買う余力ができます。

来月までにトルコリラ円が底値を迎え、来年以降は徐々に盛り返していくだろうという私の単純な予測をもとに、トルコリラ円は慎重に増やしていきます。まずはゼロスタートという認識。みなさんと同じ線にならんだわけだから楽しみですね。

ランド円も対ドルで最悪な状況となっていますが、こちらも原油価格が下がれば少しは戻すでしょう。プラチナ価格もそんなに下がってないのにな。1300ポイント位まで上がればこれ以上は下がらないでしょう。

新興国通貨全般の足を引っ張る状態となっているのはトルコリラ円のせいでもあるので、トルコリラ円が価格を戻すことで、全般少しは水準が上がるだろうとみています。

トルコリラ円10.066で買い直し

 来週以降の9円台?に備えて、10.066円で1万通貨持ち直し。

何らかの対策や介入があれば12円台もあり得るので、1万通貨は賭けです。また何十銭もいきなり下がるようだったら、ノーポジにして下がったところで買い直し。12月はまさかの8円台?も視野に入れておかないといけないかも知れませんが、12月の政策金利ではこれ以上下がることはないと考えていますので、史上最安値はあと1か月以内ということになるでしょう。

南アフリカランド円は利確の損切をして50万通貨まで減らしていますが、あと数か月で引き出せる位の数字になりましたので、そうなった時には継続してリラ円口座に資金を回せるようにやり方を変えていきたいと思います。どんどん下がっているところには継続して資金を入れればいいだけの話で、それはポジションを増やすということではなくて、あくまで下落待ちでチャンスを狙うという意味。

全員同じスタートラインにトルコリラ円はなったから、今からでもチャンスはあると想います。

2021年11月19日金曜日

12円台の3週間で2円落ちは24円台の4円落ちに相当

 今回の下落のすさまじさ、24円台の時の4円落ち、48円台の時の8円落ちに相当する大きさですからね。

私はトルコリラ円や南アフリカランド円は、為替水準がそもそも低い、リラやランドが安いから、金額ベースでの移動は少ないであろうという想定のもとで選択しています。

つまり大負けするYoutuberはポンド円で多く損をしているケースが多いのは、金額ベースで言えば大きくても、率でいうとそんなに大きくないんですね。

でも間違ってましたね。今回のリラ円の下落は本当にすごすぎ。でも公約で底値で買うと約束したから、今回果たせた?のでしょうか?


来週この辺りでさらに2万通貨くらい追加したい

 さすがに9円台までもがレンジになるとは想えないので、来週はこの辺りで1~2万通貨位追加したいと想っています。5万円くらい保証金追加すれば大丈夫ですかね?


今回ここまで追えたのは、いったんゼロにして急落した後に買い増したからです。これ保持したままでは損失いくらになったかわかりません。ノーポジが功を奏することもあるので、今回は今日までのレンジの下限で1万通貨買えたのはラッキーでした。ラッキーというよりも努力の成果ですがね。

トルコリラは最終的に20万通貨くらいになれば良いと今は想っていて、来年中には300%から500%維持できる体制に切り替えます。

いままでのことはなかったことに(笑)。


2021年11月18日木曜日

トルコリラ 10.157円で1万通貨

 トルコリラ円  10.157円で1万通貨 やっとの想いて買いました。

ボラリティが凄くて、これが精一杯。

一瞬9円台も見えましたね。

維持率300%の人も400%の人も一連の下落で切られたかも知れませんね。

南アフリカランド円も大幅に減らしてます。

これからはほそぼそとやります。


やっぱりトルコリラ1万通貨かった

 やっぱり余りにも悔しいので、11.443で1万通貨買いました。

1万通貨なら、あと1円下げても大丈夫?

それでいて、ランド円2万通貨よりスワップ大きいから、これで良しとします。

リスクを考えたら南アフリカランド円を4~5万通貨買えば同じこと

 トルコリラ円のボラリティ幅を考えたら、やっぱり南アフリカランド円に今はシフトしておいた方が良さそうだと想って、損切して正解と想うようにします。ご存じのように南アフリカランド円は今後7.0円は割らない可能性が強いですし、割ったとしても今から30銭幅位の下落と予想は出来るので、向かうところ底なし?のリラ円でわざわざ勝負することはなかったんだろうと思います。

ランド円のポジションは直近の安値に近いところなので、そこでポジションを持てたことで、DMMにある85万通貨と今日買った外為どっとコムの2万通貨、今月末までには資金を増強して合わせて100万通貨まで増やしてから様子見とします。

結局勝てばいいんですからどの通貨買おうと一緒ですし、南アフリカランド円はさらにアフリカの中央銀行が22日利上げでもすれば、さらに下落しづらくなるでしょう。どちらにせよランド円ならば毎月20万通貨以上は買い増しできる余力はありそうなので、遠回りせずにランド円で取り合えず天国めざします。

トルコリラ円一旦撤退しました

 一応私の中の想定が10.5までだったので、維持率が140%になった時点で一旦撤退しました。その後10.3もあったから、損失は最小限に食い止めた感じです。

余った資金で南アフリカランド円を買いました。来週さらに資金を充実させて100万通貨まで回復させた後に、全体見渡してどうするか決めます。

あまりにも頭のカタい大統領なので、これはダメだな(笑)。

利下げも予定通り行われると想われます。または利下げしないで再び中銀総裁が解任されるという悪循環の繰り返し。

その悪循環が解消してから再びトライしてみます。

2021年11月17日水曜日

トルコ中銀はエルドアン大統領から介入を止められている?

 私の勝手な想像ですが、トルコ中銀はエルドアン大統領から介入を止められているのではないかと推測しています。外貨を為替みたいな無駄なところに使うんではないとか言われてですね(笑)。

どれだけ為替を馬鹿にしているのでしょうか? 先日売った金の地金も、通貨が10%暴落したら10%金を溝に投げているのと同じことになるというのが全くわかっていないようです。

私も数万円溝に投げていますが、トルコ中銀が損をしている額から比べればカスみたいなものですね。


10円台まで堕ちて3万通貨

 まあいくらでも良いので下値で持ちたいだけなんですよね。

所詮数万円なんて、もし底値のポジションが取れれば元はとれる筈ですし、6万通貨から3万通貨に減らしたところで、損失はいくらでもありませんから、ここは割り切りが必要と想います。

18日にさらに10円切る位まで下落したら一度撤退となりますが、月末にまた5万円くらい入れてチャレンジします。


2021年11月16日火曜日

下落の恐怖に怯える日々?

 これから下抜けしても、上抜けしても、下抜けならば損切するまでだし、上抜けするならほっと胸をなでおろすのみで、どちらにしても楽になれるのは一緒?(笑) ヨコヨコが精神的に一番参るので(笑)、早くどちらかにどーんと行ってほしいものですね。

おかげさまで南アフリカランド円は再び安定領域になり、こちらに保証金を積み増してゆっくり増やすというのは最終的にみえていますので、それがあるからトルコリラ円で冒険が出来るというものです。

トルコリラ円は決して全力投球ではもはや勝負できない通貨となりました。以前からそうだったのかも知れませんが、ここまで国民を絶望させた大統領は珍しいので、来年か再来年の大統領選での野党の勝利で億万長者を目指します。



買値平均は11.352

 僅か6万通貨ですが、されど6万通貨。

上昇転換を確認てきたらいつでも増やそうと想っていますが、だまし上げで過去に何度もやられているので、慎重に見極めていきたいと想っています。

幸いにして本日の動きは下値をさらにどーんと広げるような展開とはなっていない模様。ジリ下げならば少し保証金を入れれば、6万通貨は維持できるかも知れません。

本当の底値で買いたい一心でやっています。底値で買えれば1年で20~30万通貨を増やしていける筈です。

エルドアン大統領の支持率がどんどん落ちているようで、自らのとっている政策がまさに自業自得という形で支持率低下につながっているようです。インフレは一向に止まる気配もなく、庶民の経済はどんどん悪化の一途。それなのに今度もまた利下げが見込まれているという。

なんとも不思議な国ですね。ここまでやったからには最後まで付き合っていかなくてはと想います。あと2か月以内で切り返すと信じています。

2021年11月13日土曜日

トルコリラの成功の可能性はこれからアップする

 トルコリラ円はご存じのとおり、今年のいつだったか急落した時に一度撤退して、今は数万通貨という少ロット単位でやっていますが、スタンスを書くと、

1.いつかリベンジしたい、、、今がそのチャンス?

2.少ロットだから、全ロスカットでも痛くない、、かゆい位?

3.もし上昇したら困るので、今は少ロット、転換タイミングでどーんと増やす

という話です。つまりはこれから最安値を迎えた後からが勝負なわけで、思いっきり切り返す前に買っておかなくてはならないわけです。

その時期はあと2か月以内に訪れると想っていて、まず最初の可能性は18日、次に来月の政策金利のとき、たぶんそこで利下げは止まるでしょう。

まあ考え方次第ですが、このまま10円まで行くという考え方もあるので、私の考えが正しいかはわかりません。

想定通りの下値追いと底値掴み

 11.3台までは想定していたので、想定通り持ちロットを6万通貨まで減らして底値追い。もちろん現時点の史上最安値だけど、毎日更新している(笑)から、来週の史上最安値に向けて驀進中!

幸いにして引き際は売り方さんたちの利確が発生したらしく大きく戻してひけています。来週は不幸なことに11.2を目指す展開になるかも知れませんね。

いずれにしても万が一上昇したら天国となりますので、月末に保証金を入れた時にどのくらいの値になっているか、その時に少しずつまた買い増していく感じとなります。

そろそろ反発点は近いとみていますので、急上昇の確率があると想います。

2021年11月12日金曜日

外為どっとコムのスプレッド開き

リラ円ではなくてドルリラの方ですが、さっき一瞬44.5のスプレッドが開いていました。いくら買いと売りが拮抗しているからとはいえ、ちょっと開きすぎなのではないですか?

まあリラ円は1.7の通常スプレッドが朝から2時間以外は最近はキープされているようですが。。

一年位前からリラ円のスプレッドは朝から9時まで以外に関しては、スプレッドは通常スプレッドに外為どっとコムもなりました。でもDMMはほぼ全通貨夜も朝もスプレッドの開きは通常通りなので、そちらの方が良いかも知れません。でも動きが渋いので、リアルタイムな感じはDMMにはないし、さらに下落時には下目に、上昇時には上目に値が設定されるようになっていて、何らかの操作をしているのだと思いますが、それが嫌な人はDMMは向かないでしょう。

DMMにはリラ円はないので、リラ円は外為どっとコムが取り合えずお勧めです。パニック時にスプレッドが開かないところが本当は良いのですが、なかなかスワップだけ精算できたりするのと両方できるところは数が限られてしまいます。

今後のトルコリラ円の推移パターンを想定

 今日もドルリラは9.95付近、円安で11.45付近で助かっているが、また円高に振れたら一発で11.3台です。

1.このままジリジリとリラ安が進行する。本日11.3台、来週11.2台?

2.本日は円安のまま11.45~11.5付近で推移して、11月18日を迎える

3.昨日を底値に本日からジリジリと切り返す

4.突然売られる または 突然買われる

以上の4パターンを想定してみました。

個人的には2のパターンであって欲しいのですが、この円安によってドルザーはほぼ天井付近、10を境にトルコ中銀の介入というのが希望的に連想されます。さすがに10はないでしょう。

3のパターンは何等かのでっち上げニュースでリラ安を食い止めようというもの。以前も黒海だか地中海だかの大した規模でもない油田のニュースを大統領がでっち上げましたね。

その他投機筋によって突然上昇又は突然の再度の下落があるかも知れません。もうそろそろ警戒領域のような気がしますが、、、。

まあどれかでしょうね。

トルコリラ史上最安値!またも更新!

 今日のような動きは18日の利下げ発表時?にくると想っていましたが、1週間早くやってきました。11.4割れ

予定とおりというか、想定とおりに8万通貨まで減らして乗り切っています。いちおう史上最安値付近でバッチリ1万通貨買えています。

今日のような動きが1週間続くのか?はたまた18日に今度は11.3~11.2を目指すのか分かりませんが、そろそろ史上最安値も近いんではないでしょうか?

いつか分かりませんが、トルコ中銀が利下げ完了宣言をした瞬間にどーんと上がる可能性があり、それが18日なのか、来月なのか?は分かりませんが、今年中には一度折り返すとみています。

さてさてあと金曜日の動きはどうなりますかね。

ずっと4日間下げた後の金曜日は上がることの方が多いのですが、今回は注目です。

2021年11月11日木曜日

下値の想定はあくまで11.4

 リラ円の下値の想定を11.4としていて、それを11月18日の利下げ発表時?としているのは、トルコ中銀が前回今年中にあと少し利下げできる可能性があるみたいな発言をしたため、これが利下げなしまたは、0.5%程度の軽微な利下げに留まれば、もしかしてその後リラ円上昇のクリップポイントになるのでは?という思惑からです。

いずれにしてもそろそろ買い時のタイミングなのではないかと考えていて、今を逃すと一生戻らない11.5台、11.4台となるかも?知れませんね。

その辺り考えたら買いしか私には思いつきません。

もしかして勝ちパターン?

 Pさんと一緒に樹海行きかと思いきや、トルコリラ円が意外なことに反発しています。

9万通貨まで減らしましたが、買値平均は11.533まで下げられました。もしかして18日利下げしても今日より下げなければ、これで下げ止まりの可能性もなきにしもあらず?ですね。

下げ幅は予測の範囲内なので、あとは来週次第といったところです。

南アフリカランド円が想定以上に下げましたので、またもやロットを少し減らしています。まあトルコリラ円に集中したいので、これは減っても無視です。

2021年11月10日水曜日

負けパターンの模索?(笑)

 今月末から来月が市場最安値更新のパターンだとすると、今週中に11.5台にレンジが低くなり、さらに来週中に11.4台突入というパターンです。

今日の下落は円高の要因もあるので、ドル円が113円台後半になれば、11.65~11.75にはなる筈です。それも期待しつつ、いきなりの11.4台は無いと考えながら、少しづつロットを減らすパターンにしたいと思います。

南アフリカランド円はご存じのとおりここ数日は全く買い増しをしていませんので、下がっても全然へっちゃらです。取り合えずこちらは7.45以下になったら調整と買い増しを考えているので、まだまだウェイティングですね。

2021年11月9日火曜日

買値平均を11.627まで下げました

 ここまで下値を追いかけてもまだまだ下げますか?

というか私の定説通りに自分で取引しているわけだから、負けても後悔はしないというか、これ以上でもこれ以下でもないし、今後12.0円以上の下値のレンジになるならば、天国となるわけなんですが、そうならなくても仕方ないというか、やるべきことはやったということですよね。


掲示板で嫌われ者のPさん、私のところにも散々嫌味を書いて、結局最終的に彼は私と同じようなことをしているわけでしょ?
それで負けるならば、彼も私と同じ馬鹿者ってことで(笑)、一緒に樹海にでも行きますか?(爆)


トルコリラ円 11万通貨 買値平均11.630

 円高で新興国通貨も下げてますが、この辺りで折り返すのではないかという予測のもとで下値追いしています。損切額は一日のスワップと同じ位にとどまるようにしていますが、足りない分はちょい入金で調整しています。

円安信者が多くなってきたから逆を行っているんでしょうね。

本当に投資の世界は逆狙いばかりです。

トヨタの最高益は今後5年でヤバい状況に?

 トヨタに最高益をもたらしたのは円安効果で、問題はEV化に一歩遅れをとってるトヨタがどんな方法でエンジンからモーター文化に変革していくかです。幸いにして日本電産が全個体電池に巨額の投資をしていることから、5年後にはもの凄い売り上げとなるでしょうね。

FXやめて日本電産の株でも買うのが今後儲かるかも知れませんね。

幸いにして日本電産の株価は投資に対して収益が未だのため右肩下がりとなっていますが、20,000円位まで将来上がるんではないかと予想しています。まあ株価高いので私は買う予定は全くありませんが。

というわけで今日は円高で新興国通貨も連れ安です。

あと12日間位この辺りで下がるのがとまっててくれればいいんですがね。

トルコリラ円 11万通貨 買値平均:11.634

 本日の下落で買値平均を11.634まで下げました。

確実にジリ下げ貴重ですね。でも私は10円になっても諦めずに最安値のロットを獲得すると宣言させて頂きます。

あと1年半以内に史上最安値の領域からは脱する筈というのが私の根拠。もちろん大統領が代わるというのが前提です。

こんなチャンスは二度と訪れないので、いまが正念場というところですね。今月末まで11万通貨保持できたら、今月末までに20万通貨にします。そのあとは1年以内に100万通貨ですね。

2021年11月8日月曜日

下落予想をたてると上がる(笑)

 FXなんてこんなもんです。下落予想をたてると上がる。

多くの人はだいたい逆張りで儲けようとするわけですから、おそらく現時点で新興国通貨で損を招いている方が多いことでしょう。

私も今回敢えて下落予想を大々的にここに書いてみたところ、見事に上昇! これからはさらに大きく下落予想!って言いきります(爆)!

このまま月末までいけば、20万通貨までリラ円は増やす予定です。

いちおう目標とする最安値付近で大量っても11万通貨ですが、あることは今後の取引にとって優位に働くでしょう。

2021年11月7日日曜日

岡崎研究所さんのコラムではアメリカはトルコにF16戦闘機を供給せざるを得ないとしている

 岡崎研究所さんのコラムではアメリカはトルコにF16戦闘機を供給せざるを得ないとしています。勝手にリンク張ると怒られそうなので、ご自身で検索して読んでみてください。

NATO同盟国であることから、アメリカは本当は前向きに供給しないといけない立場としています。確かにNATOを最悪脱退でもされたら、アメリカにとって地域のロシアをけん制する基地を失うことになるわけですから、そんな不利益な選択はしないでしょう。

大体NATO脱退なんてことになったら、リラは10円割れです(笑)。

もしF16についてさらに進展すれば、そのまま12円超えてのジリ上げとなるでしょう。

結論は決まっているんですが、それがいつ?って話だけで、利下げして悪いニュース満載のいまはとりあえずもうちょっと下がるかも?ってのが主流なわけで、ここでいきなり前向きのニュースが出ようものならば、一気にS派を一掃する位な大きな上昇になるでしょうね。

私は勝手に今月末から12月にかけて進展があるとふんでいますが、さてさてどうなることやら。それまでとにかく少しでも残ればいいんですよ。

2021年11月6日土曜日

買いロットを持ちスワップ派なのに下落予想です(笑)

 18日までに11.40位までの下落は1度はあるだろうと予想をしているスワップ派のキーパーです(笑)。バカじなゃなかろうか?って想うのですが、万が一上げた時には買えなくなるので、ほとんど博打ですよね。

まあ先述のとおり、どうなったとしても今月末には買い直すか買い増しをするので、今週ヨコヨコで乗り切れたことはほんの箸休めです。

南アフリカランド円だってまだまだ下落の可能性があるわけだから、今は何もいじらずにただスワップを貰えるだけでありがたい限りですね。

負けなければ勝ちというスワップ派の基本的な原則を改めて考えつつ、あと12~13営業日以後はリラ円口座は大幅に保証金を増強するので負けにくくはなる筈です。


2021年11月5日金曜日

18日に7~8万通貨残れば良いと想ってます

 一時的にでも11.4前半または、11.4割れの可能性が今月末までにあるかも知れませんが、それまでに7~8万通貨残れば、または下値で少しでも買いロットが残せれば、それはそれで良いかと想っています。まあ上がることに越したことはありませんが、どうみたって一旦底値狙いはもう数回あるでしょう。

一番高いロットが11.67辺りなので、損切といっても1万通貨あたり2,000円にも満たないレベル。少ないロットで勝負するのが良いと想っています。上がりだした時に買い増しできれば同じですからね。それまでなるべく多くの下値ロットを持つことに集中です。


2021年11月4日木曜日

トルコリラ取引の心得とスワップ派必勝法?

 私の心得は、下落した時のイメージだけ思い浮かべて取引することです。意外だったとか想定以上に下がったというのは言い訳にしか過ぎないということ。

今想像しているのは11.4割れで8~10万通貨にして回復待ち、または、6~7万通貨にして買い直し、月末に再び12~14万通貨まで買い増し、、、 大体このようなイメージで、いきなり11.3台というのは今のところ想定していません。つまりは次回さらに1.0%のトルコ中銀の利下げは恐らく織り込んでいると思いますから、そこから先はヨコヨコからのジリ上げと想定しています。

幸いにして原油と食費除くコアインフレは少しですが下がっていますので、12月以降はリラ円の回復は見込めると踏んでいます。

結局11月18日を無事超えられれば天国への道が開けると想定していますので、あと少しですね。2年後の大統領選でエルドアン大統領が再選されなければ15円というのが私の想定です。

FRBの利上げハト派発言に新興国通貨爆上げ

【南アフリカランド円】


●現在のポジション:100万通貨

●買値平均:6.244円


【トルコリラ円】

●現在のポジション:12万通貨

●買値平均:11.656円


となりました。月収3.1万円位?か


買値平均がそれぞれ相当低くすることができていますので、これからのお買い物はたっぷり保証金を積んでからゆっくり買い増ししたいと思います。リラ円はランド円の4~5倍のスワップに相当するので、今月18日?を過ぎて最後の利下げ?のタイミングを過ぎれば、徐々にジリ上げになっていくものと思います。


リラ円は2年後の大統領選挙後には15円位?になっている可能性もありますので、いまのうちがチャンスと考えています。

2021年11月3日水曜日

トルコリラ円11.699まで買値平均を下げました

 維持率も大切ですが、11.8台の時間が長いので買値平均を下げています。13万通貨の買値平均11.699。本当に10~20銭上で今後推移するだけで良いのに、また最安値が狙われるのでしょうか?

今日の消費者物価指数で悲惨なことになるかも?

18日の政策金利でさらに悲惨なことになるかも?

そんなことを模索しながら、今月末に再び買い直せばいいやという想いもあり、なんとも言えない動きに、冷静に対処したいと思います。

さてランド円はそろそろ反発しても良い頃なので90万通貨まで回復させましたが、また減らすかも知れません。いずれにしてもこの辺りが直近の安値になる筈なので、これも冷静に対処したいと思います。

2021年11月2日火曜日

新興国通貨総崩れだが

 新興国通貨総崩れ状態なんですが、トルコリラ円だけはそんなに下がらずに頑張っている状態ですね。

南アフリカランド円は下がれば減るようなトレードなので、88万通貨まで減らしています。仕方ないですね。トルコリラ円撤退以後は、南アフリカランド円をメインにやってましたが、またここでメインを入れ替えようと思います。

今日の動きを見る限りは、リラ円の方が増やしやすいような気がしていますので、ランド円は減るところまで減っても良いかなと思っています。昨日おととい辺りからは利確で損切になっていますので、もう既に買値平均6.0まで来ていますし、資金を増強すればいつでも増やせる位置ですから。

2021年11月1日月曜日

バイデン大統領との会談

 いろんな視点でニュースが伝えられていますが、マイナス意見では、ミサイルと人権問題、プラスの意見では、協力体制維持、F16に対して前向きに条件を考えるなど、まあ色々な解釈がありますけど、とりあえず危機回避ということで、ヨコヨコからの上昇が続くかも知れません。

私としては18日のトルコ中銀の出方次第でさらにリラ安が深堀されるか、上昇に転じるかが決定すると想っていますので、今回の階段でヨコヨコが維持されて良かったと思います。

F16については大統領が頑張っても議会で猛反対を食らう可能性もありますから、一応は事態は前向きであるが、ヨコヨコに推移していると考えていいと思います。


2021年10月31日日曜日

トルコリラ円が楽しみ

 何が楽しみかって、トルコ中銀は金を売るまで逼迫している状況だから、下値の余地はそう残されているものではないと思うから、そろそろ何かしらの対策を打ち出してリラ防衛するんではないかと想うからです。

単純に対外債務が5年前と変わらなくても、リラの価値は1/4になっているので、対外債務は4倍に膨らんでいるのと同じこと。

リラの価値を回復させれば対外債務が減るのと同じことなんですね。

現在買値平均は11.687まで下げています。毎月20万円以上増強すれば、毎月30銭以上の下落に多分耐えられる筈。

増やすのではなく、10万通貨まで減らしたところで、最安値でつかめれば将来天国間違いなしと想っています。

ランド円を犠牲にしても、リラ円のスワップはランド円の5倍以上なので、ここはリラ円に注力すべきと考えています。


2021年10月30日土曜日

外為どっとコムの保証金が600円→500円になる

トルコリラ円の外為どっとコムの保証金が600円→500円になっていきなり数十パーセントも維持率が上がりました。ありがたきことです。

600円からの100円て率で言うと大変大きいので、外為どっとコムのルールは良いですね。DMMなんてリアルタイムでパーセンテージで決まるから、そういう旨味は何もないんですが、暴落した時に時間差こそありますが、100円下がるのは嬉しいことです。また改訂が1週間に1回なので、ここからしばらくヨコヨコで上昇気味となってもいきなり100円上がることはありません。

ここで負けにくくなったので、頑張って11月4週目まで持ち越せたら嬉しいのですが、G20でまたトルコがバカな意地を張ると下落するので、ここはアメリカと仲良くやってもらいたいものです。


トルコ中銀の苦肉の策

 保有する金を売っているそうで、そりゃあ名目の外貨準備高は減っていないのかも知れませんが、5年で通貨の価値が1/4になっていれば、実質の価値はかなり目減りしています。

またインフレ予想も引き上げと、利下げすりゃあインフレ収まるどころかますます加速という図式。

経済学を全く学んでいないトルコ中銀の今のメンバーと大統領は政策によってトルコ経済を潰そうとしていますね。

11月はさらにリラの安値を目指す展開になる可能性もあるので注意しておきます。

今度の政策金利は11月18日だそうで、もう利下げなんてできる筈もないのに、何かしでかすかも?

2021年10月29日金曜日

投資は長い目で考える

 まあ7.4台までの下落で140万通貨まで南アフリカランド円は減らしましたけど、レンジの下限が今回分かってよかったと思います。

ランド円は今後そんなに増やさないし、保証金たんまり積んでからもう一度増やしていきます。

ランド円増やさない分、トルコリラ円で今後勝負かけていきます。

幸いトルコリラ円は全ロットプラスで推移、たった12万通貨ですが、いやいやこれで毎月12万通貨仮に追加していけば、ヨコヨコ又は上昇方向で、6~7か月で月収10万円ですから。

10月分の追加分の保証金はちょっと別のものにお金をつかってしまったので、11月から毎月20万円以上追加してトルコリラ円で勝負です。

100万通貨まではトルコリラ円で勝負かけますよ。

2021年10月28日木曜日

南アフリカランド円は180万通貨に、トルコリラ円は12万通貨になりました

 まあ予想よりもランド円は下がり、180万通貨になりました。

そしてトルコリラ円は本日の下値で1万通貨買い越して12万通貨にしました。


ランド円の方は外為どっとコムじゃないので、黄色い線は出ません。
まずランド円ですが、もうあまり増やすのやめようと思います。というか7.5台がレンジの下限というのが今後も続くようであれば、私のやり方だとなかなか天国には行けないということになります。
もちろん今日だって下値で6万通貨くらい買ってますが、損切したロットの数が多すぎなので、時間がかかりすぎ。

今後はトルコリラに注力して、毎月20万円くらい追加しつつ、10万通貨から15万通貨ずつ買い増していくことにトライしたいと思います。だって明らかに今のリラ円はかなりの下値でしょう。これから上に行く可能性の方がそろそろ高くなっているわけですから、平均法使っても今の倍の24万通貨くらいまではそんなにリスクを高めずに買い越していける筈。ランド円の方が今はリスクが高いと判断しました。

まあ時間が経てば、いずれは両通貨共に天国にいけることは間違いないんですがね。

問題なのは、それが10年先じゃ負けってことです(笑)。


2021年10月26日火曜日

トルコリラ最安値からの反発で10万通貨 買値平均:11.656

 内政干渉とのエルドアン大統領の主張は十分に理解できるもので、国際法に則った形で事態は沈静化しています。

とにもかくにも今回史上最安値であり、ここで30~40銭回復していることから、今後の最安値更新はまだ少し先になる可能性があります。もしこのまま更新なしで終われば、1年以内に50万通貨くらいまでは買い増し可能だと思われます。

南アフリカランド円も255万通貨まで買い増ししています。

全ロットプラスになった段階では買い増しはスワップで増えた分の1/3位で買える量に今後留めていきたいと想います。

しばらくは両通貨共に静観となる可能性があります。

2021年10月25日月曜日

四面楚歌?裸の王様?KY?

 いやーしかし自ら自分の首を絞めているとしか思えないエルドアン大統領の行動。これだけKYな人は大変珍しく、自国民のみならず、西側諸国からも完全に四面楚歌となろうとしています。

これは大統領が失脚するのは近いかも知れませんし、トルコ外務省がエルドアン大統領の命令を飲まない?ことも考えられますね。

トルコ外務省の要人たちも全員クビでしょうか?

ランド円は少し戻していますので250万通貨にしました。

こちらは減らしてもまた増えていくので、特に心配はしていません。

リラ円がまた売られる可能性もありますが、8万通貨のままいってみます。


全ロット買い直し

 強制ロスカットは免れましたが、自分から買い直しました。

なかなかこの下値は将来ないだろうと想って、裸の王様の大統領もあと1年先?位には失脚するでしょうし、その時までに数万通貨でも持っていれば勝ちだと勝手に思い込んでいますから、まあこれでいいんです。

トルコリラ円 8万通貨 買値平均は11.646

スプレッドが開いたので、まあこの位で上出来だと想います。


2021年10月24日日曜日

10か国大使追放警告

 このニュース、G20前にした脅しというか、トルコが「駒」として利用したい発言なので、実際には追放しないと私はみています。

国内で行われている人権活動家たちのデモ活動を中止させたいという意図が見えますね。

少なくともリラ円にとって良い材料ではないので、月曜日は下振れするかも知れませんが、警告なのでそこそこ下がるだけと推測しています。

G20でどんな話がバイデン大統領とされるのか、その辺りですね。

まあ持ち玉は少し減らしておくかも知れません。先日の取引では利益が1万円ほどでたメキシコペソ円のおかげで、再開した外為どっとコムの口座はまだちょっとしかマイナスになっていないので、判断が必要かと想います。

G20次第で上というのもあるんですが、どうなるでしょうか。

5年かけて価値が1/4になったトルコリラ、まだ下げたいのか?って感じですが、同率で落ちるにしても、2円~3円いきなりはもう落ちないので、なんとか11.0円までの反発を期待したいところ。


2021年10月23日土曜日

米FRB議長が「利上げは時期尚早」との発言

 FXクロージング後の発言かな?

新興国通貨は米国のテーパリングが早まるのでは?という思惑から金曜日のクロージングにかけてめちゃくちゃ下がりましたが、この発言を受けて、月曜日の朝窓は明確に上になることが予想されます。

トルコリラ円ももちろん影響を受けていて、11.8台前半までの下げに関しては、月曜日中に解消される可能性も出てきましたね。

11.82と83、84台で10万通貨くらいかな、合計14万通貨は来週中には全ロットプラスになると私自身は確信しています。

南アフリカランド円は7.6台では200万通貨台は規定路線なので、7.7台以上に回復したら300万通貨台にもちろん回復させますが、どうも300万通貨を超えると、その後刈られるケースが私の場合多いので、南アフリカランド円はMAX300万通貨くらいにして、やはりトルコリラ円で100万通貨を目指す方に軸足を少し変えていくかも知れません。

来週の動き次第ですね。

トルコ中銀もここまでのリラ安は想定外だったかも知れないので、来月は少なくとも利下げはナシだと思います。

南アフリカランド円は来月利上げすると思いますので、300万通貨までの買戻しは11月中には出来るかも知れませんね。

トルコリラ14万通貨まで買い増し

 溺れる者は藁をもつかむ?トルコリラは藁なのか?

取り合えずいつだって最安値更新したら買っていけば、いつかは天国でしょうという軽い気持ちで14万通貨まで増やしました。

またさらに最安値更新するようならば来月保証金を増額するときに買い直せば良いだけの話ですし、10万通貨や20万通貨なんて僅か6万円から12万円で買えるわけですから、いつでも出直し可能なわけです。


いつかは反発するでしょうから、そのチャンスは刻一刻と迫ってるわけで、まあ十分に将来勝ち目があると思っています。

南アフリカランド円は245万通貨まで減らしました。
為替が下がれば減るのは当たり前のスワップ派の取引なので、こちらもなんも問題ないです。10万通貨は7.66台のポジションに置き換えています。

来月はトルコリラ円で勝負かけていくので、南アフリカランド円は頑張らなくて良いかも知れません。利下げしようが利率は圧倒的にトルコリラの方が高いので、ここで負けないポジションをもし掴めたら最高だと思います。

それまでにいくら犠牲を払うかだけの勝負。まあお金は働けば生活できる位は入ってきますので、余剰資金は冒険させていきましょう。


2021年10月22日金曜日

下値追いの美学3 トルコリラ10万通貨 買値平均:11.978

 昨日のトルコ中銀の発言があまりにも現実離れしていて、ちゃんと指標をみて言っているのか、大統領が書いた原稿をそのまま読んでいるのか、唖然としてしまってすっかり披露困憊です。

トルコリラは公約通りに11円台になりましたので、10万通貨まで増やしてさらに買値平均を11.978まで下げました。

これ以上下がったら1万通貨ずつ減らしていきます。

南アフリカランドも同時に下がって60万通貨損切の10万通貨下値で買いました。350万通貨 買値平均:7.129 です。こちらは下がれば減る上がれば増やすの繰り返しですので、別に何の後悔もしていませんし、トルコリラを増やした分で相殺できますが、トルコリラはまだこれから下がるかも知れないのでここからはギャンブルです。

南アフリカランドは300万通貨まで減るかもしれませんし、トルコリラも5万通貨くらいまでなるかも知れませんが、それはそれ、将来のためです。